Month: 2018年1月

2018.3.3 第12回「公民館まつり」演奏


2018.3.3 第12回公民館まつり 演奏

教育文化会館 2F大ホール

12時30分 オープニングセレモニー

10分程度演奏します。今回は、 アコーディオン2台

4曲用意しています。聴かせる曲に歌う曲あり演奏します。

当日 お会いする方 よろしくお願いします。

 

 


貴志駅と「たま」駅長


貴志駅と「たま」

何年か前に行ったときは 駅舎の売店に たまが制服と帽子を着用し座っていて 地元に通う高校生がみていく光景を目の当たりにした。もちろん 全国各地から訪れる観光客に「招き猫」の職責を果たし、愛嬌もみせる。荒々しさはなく、むしろ堂々たる風格で、人に喜びを与え続けた存在。会社の存続危機を救っただけではない。神のつかいであり、「大明神」となられた。現在、貴志駅の「たま神社」で見守っている・・・ 神々しさを感じる。

たま(1999年〈平成11年〉4月29日 – 2015年〈平成27年〉6月22日)は、和歌山電鐵貴志川線貴志駅で駅長を務めた雌の三毛猫。同駅名誉永久駅長。2007年1月5日に和歌山電鐵から正式に駅長に任命されたことで話題を呼んだ。主な業務は「客招き」。任期はなく終身雇用であり、報酬は年俸としてのキャットフード1年分であった。

2003年、貴志川線を運営していた南海電鉄が赤字解消が困難なことを理由に路線廃止を表明した。岡山県を中心に公共交通事業を行っている両備グループが経営を引き継ぐこととなり、同グループの岡山電気軌道の子会社として「和歌山電鐵」が設立された。この経営移管に際して、倉庫と駅舎の間はホームへの公道として整備されることになったため、そこに置かれていたたま達の猫小屋は立ち退きを迫られることとなった。たまは、同駅の売店である小山商店の飼い猫であり、困った飼い主が2006年4月1日に和歌山電鐵の開業記念式典を終えた後の小嶋光信社長に「猫たちを駅の中に住まわせてもらえないか」と相談した。小嶋は発案し「招き猫」になって欲しいとの願いを込めて、たまを駅長などに任命することになった。猫に駅長を嘱託した例は日本の民営鉄道では初である。日本国外からの観光客も訪れたりCNNを初めとした日本国外のメディアでも取り上げられるなど、海外でも話題を呼んだ。

乗客数の増加・観光へのアピールへの功績から、「スーパー駅長」「ウルトラ駅長」「和歌山電鐵社長代理」さらに2010年には駅長就任3周年を祝し、たまは執行役員への昇進が決まった。2010年1月3日に貴志駅において就任式が開かれた。2010年8月4日には、開業以来の旧駅舎に変わって猫をモチーフにした貴志駅の新駅舎「たまミュージアム貴志駅」が完成。檜皮葺の屋根には猫耳とTAMAの飾りが取り付けられている。2011年1月5日、駅長就任4周年記念式典において、「たま駅長の神業の活躍」に対して同年1月6日に「常務執行役員」に昇進。これは社長・専務に次ぐナンバー3に当たる。

2013年4月30日、たまの古希を祝うイベントが開催された。高齢のため、同日から祝日を除く毎週火曜、水曜、木曜のみの出勤(後に金曜も出勤日)になる。2015年5月19日から鼻炎のため入院していたが、復帰することなく同年6月22日に急性心不全のために死んだ。

同月28日に和歌山電鐵主催の神道形式による社葬が貴志駅構内で営まれ、社長の小嶋光信が弔辞を捧げ、たまに「名誉永久駅長」の称号を追贈した。「たま」の死後、和歌山電鐵は貴志駅に鎮座する神社の一つについて「たま神社」と命名し、2015年8月11日に社長の小嶋、仁坂吉伸(和歌山県知事)らが参列してたま神社の宮開き神事を執り行うと共に、神社に「たま」の銅像2体を設置した。

現在は「ニタマ」たま2世 が 駅長となり常勤している。

 


2018.3.11「第8回震災復興チャリティーコンサート」


2018.3.11 「第8回震災復興チャリティーコンサート」参加協力券 500円

開場 13時30分 開演 14時 会場 堺市役所地下1F 大会議室(150名収容)歌う会(歌で元気になって~いのち)アコーディオン伴奏 + ピアノ伴奏(歌唱指導コーナー)演奏します。被災者からのお話をきくコーナーがあります。改めて 災害当時のこと、そしてその後の現状をふりかえります。

毎回、チケットお買上 + カンパ - 経費(会場費+印刷費用等)=100,000円を 仙台市うたごえ協議会に寄付しています。

平成29年2月13日現在の避難者数(復興庁調査)全国で123000人。このうち福島県は39630人 宮城県は23953人・・・ 福島の現状を訴える。お話に、時折涙をうかべながら聞き入る・・・

東日本大震災から7年ですが 日本は自然が豊かで それを享受してきた。温泉 泉などあるが それは 世界でも稀な 地震帯が貫いている事を 私たち自身が知っていなければならない。島国であり 川は急流である。水害も起きるときがある。一方、他国からの侵入もほとんどなく 天皇が代々おさめる国は世界中で きわめて貴重である。そのため 平和ボケしやすい側面がある。外国に行って 日本を見るとよくわかる。私は ヨーロッパに時々旅行するのですが。海外は、自分で自分をまもらなければならないし 自分の意見を主張しなければならない。「察してくれる」はちょっと違うかも。外国では、尊厳(リスペクト)と立場の対等があるから。(※なかには、人種差別的なところもまだある)。日本に「対等の立場」がないわけではない。しかし、肩書きや学歴などで 奢る人が、ありがたく感じる 迎合社会もまた 存在するのである。

一人の人間と人間。欧米でも 仏教の悟りの文化を理解する流れが増しており、よりグローバルな視点に立つことが大切。支援する取り組みを通じて、災害を防ぐ方策をぜひ考えていきましょう。

何かできることは・・・今回は 歌う会に参加することでチャリティになる。また、いけなくても チケットを購入することで支援の力となる。一人ひとりの 少しでも小さな善意。これを有効にいかすのが このチャリティコンサートの意義であります。

 


2018.1.25(木)13:00「おきがるタイム」vol.116


ティーブレイク@マコルネのおきがるたいむ(第2・第4木曜13時~15時)シャンソン タンゴ 昭和歌謡(J-POP)音楽とトークをお届けします。パーソナリティ マコルネ ネットラジオ(pc)http://816.fm/816hp.asx スマホアプリ TuneIn Radio 設定http://816.fm/?page_id=71

【曲予定】Love Again~永遠の世界~(ストリングバージョン) Shela  夢見る想い 夜の子守唄 岸洋子 TANGO 外は雪 coba Forever Love X JAPAN 東京の屋根の下 灰田勝彦 湯の町エレジー 近江俊郎 おもいで酒 小林幸子 氷雨 佳山明生 白い冬 ふきのとう

【コラム】アコーディオン協会の新年会で アコーディオン交流しました。昔の歌を知りました。
参加者は40名近く、年代は高めでしたが、往年の名曲が流れると どこからともなく手拍子が出て
歌いだす光景が印象に残りました。歌は「心のふるさと」です。あの人が、会場に来るんだったらわしも夫婦で行くとのこと。賑やかな新年会でした・・・

それから 1月20日(土)は FMはしもとホールにて「公開録音」があり出演しました。
アコーディオン5台による 「うたごえ喫茶」手風琴倶楽部は、来場者とともに しばしの間
懐かしのアコーディオン生伴奏にあわせて 高らかに歌っていました。この模様は、2月8日(木)13時~15時 のマコルネのおきがるタイムで放送します。時間は 14時から中心になりますが。

1月28日(日)は 「ボランティア体験フェア」で、午後3時ごろから出演します。健康福祉センター3Fです。このイベントは 1000人来場する一大イベントです。私は、(市ボランティアサークル連絡協議会)主催者で三役で当日、対応にあたります。駐車場が込み合ってご迷惑をおかけいたしますが(関係者駐車場を敷地外に設置し対策しました)どうかご了承ください。


Bach in the Subways2018について


2018年がはじまりました。「Bach in the Subways2018」

趣旨に賛同した演奏家が 無償演奏でたちあがった。クラシック音楽の危機を救うために。

ヒストリー 2011年3月21日 ニューヨーク 地下鉄の駅で 創始者で チェリストの デール・ハンダーソンが 無伴奏チェロ組曲を弾き始めた。翌年 同じ日に 今度はチェロ3台で演奏した。
このムーヴメントが CNNにとりあげられ 急速に広がっていった。

そして、2015年 日本初上陸 3月21日 たった一日で 日本では、20か所で開催され、300名前後の演奏家が 世界同時バッハを体験した。ちなみに 世界では 40カ国140都市以上が参画し 世界で一番バッハが聴かれた日になった。私は 日本の事務局の李さんから情報を聞き、奔走した。それは、3月21日 バッハの生誕日は弘法大師の入滅日であった事を知ったとき 体に衝撃が走った。しかも 高野山は 開創1200年のメモリアルの年であった。できるだろうか。1日で4か所演奏することができた。

(和歌山 高野山霊宝館 奈良 いかるがホール 大阪 りんくうたうん 奈良 桜井トラットリア前澤)会場提供者さま、賛同したちあがった演奏家の方に深く感謝の意を申し上げます。このご縁を信じていた。他の地域の方にも知ってほしい。ラ・フォル・ジュルネびわ湖2015でバッハ・ヘンデルのテーマで開催していたので出向いていった。そこでも、バッハの御縁ができました。

2016年は、3日間で5会場 滋賀が新たに加わり、大阪(高槻 摂津響Saal)・奈良(香芝 Cafe Pop-inn・桜井 トラットリア前澤)和歌山(かつらぎ 丹生都比売神社)・滋賀(旧豊郷小学校)で開催。

2017年は、4日間で6会場 兵庫が加わり、一都市一イベント 和歌山(かつらぎ 丹生都比売神社)・滋賀(旧豊郷小学校)・大阪(高槻 摂津響Saal)・京都奈良(高の原サンタウンプラザ)奈良(広陵町 カフェそらみる)兵庫(神戸 御影クラッセ)で開催。
全国では12か所だったと思いますので その半分がこちらで開催されたことになります。

2018年は、3月21日(祝・水)22日(木)23日(金)24日(土)25日(日)世界各地で開催されます。日本が 日付変更線で 最初です。 米時間 25日(日)23時59分59秒まで 開催されます。

2月中旬までには WEBで公開 共通チラシを制作し お知らせする予定です。

バッハ・イン・ザ・サブウェイズ2018にご注目ください。バッハ生誕333年の年です。


長岳寺「猫」寺


長岳寺「猫」寺

山の辺の道 は 卑弥呼の里といわれる、日本最古の道。沿道には石上神宮、大神神社、長岳寺、崇神天皇陵、景行天皇陵、金谷石仏などの多くの寺社や古墳群があった。

長岳寺は、天長元年(824年)弘法大師が創建 多数の「重要文化財」をそなえる。伽藍の規模が大きく 名所が多くある。花の寺としてカキツバタなど 観ることができる。

門前で 猫がいるでしょう(笑) 「猫」が こちらに視線を向けてくるのが 印象的。この日は寒く 他の猫は、小屋に包まっていた。おそらく 5匹はいるだろう。

その代表格がこちら、主だと思います。人間なれはしているものの。堂々たるもの。他の猫の動向を注視しているよう。

猫が「悟りを開いている」ようにみえる。毛並みがよく凛々しい。受付と門と往来しているとか。

さて、延命殿にある阿弥陀三尊をみようと。玄関には、猫が小屋に包まっていた・・・

そして、楼門 これは 弘法大師創建といわれている。


2018.2.18「アコーディオン協会」総会&弾き初め


2018.2.18「アコーディオン協会」第23回総会&弾き初め

総会 13:00~15:30
弾き初め大会 16:00~18:00
会場 淀橋会館 東京都新宿区西新宿5丁目4−7 2F
参加費 3500円(弾き初め大会 フード・ドリンク込)

NPO法人日本アコーディオン協会は、任意団体「日本アコーディオン協会」1994年に発足、1995年に第1回コンテストを開催し、アコーディオン普及・啓示につとめてこられました。
2004年に「NPO法人」(非営利活動特定法人)を取得、アコーディオンの会員相互の交流・普及・
国際交流・文化の向上等につとめてきました。楽器業界での唯一のNPO法人です。

http://www.npo-jaa.jp/basicinfo/aboutjaa.html

詳しくは NPO法人日本アコーディオン協会のHP http://www.npo-jaa.jp/

アコーディオンは 伴奏楽器 独奏楽器 民族楽器 蛇腹楽器 鍵盤楽器 クラシック音楽も奏でることができる楽器。重量は 7kg~15kg 音色 スイッチが切り替えられ 持ち運びのできる楽器。
左手は ソロベースとコードベースを並立することにより効果的な音楽表現ができます。リード楽器として 多くの音楽で使用されるアコーディオン。

昨年の4年に一度の国際コンクールでも 鍵盤アコーディオン(ストラデス)での 入賞者も多く
ピアノから転向された方もいます。また、ボタンアコーディオンや フリーベースアコーディオンは
専用のシステムがあるので 指使いの基本などをマスターすれば 多彩な音楽表現ができます。

 

[mappress mapid=”220″]

 


2018.3.17「ミュージアムコンサート」出演


2018.3.17 「ミュージアムコンサート」

恒例となった「ミュージアムコンサート」 多くの方にお会いできること楽しみにしております。
7月、10月、1月、3月と 年4回の展覧会毎に出演した事は大きい。

3/17(土)13時から にしくん & なってぃ (リコーダー & アコーディオン)
昭和歌謡 歌謡曲などお届けします。

展覧会は 伝統工芸企画展
赤膚焼・奈良一刀彫・奈良漆器・・・悠久の美と技
期間  平成30年1月27日(土曜日)から平成30年3月25日(日曜日)まで
開館時間  9時00分~17時00分 (入館は16時30分まで)
休館日  月曜日、ただし2月12日(月曜日・祝日)は開館、13日(火曜日)は休館

お問合わせ先 0742-23-3968 (奈良県立美術館)

【3月17日更新】

この日は、美術館の当日リハーサルの後に ならどっとFMの生出演がありました。申し入れを行い 了承された。これは、美術館さまの望みでもあり ならどっとFMさまのご厚意に感謝したい。
3月25日まで展覧会があることをトークした。

さて、演奏会ははじまった。しょっぱなより 少しした頃から 人が詰めかけてくる。昭和歌謡・歌謡曲他・バッハまで・・・どこからともなく歌が聞こえてくる。楽しげに。

リコーダーの素朴な音色、アコーディオンの重厚なオルガンのような音色。「仰げば尊し」「君をのせて」では、涙する人が続出。伝わる演奏がしたい。


白糸の瀧 音止の瀧【世界文化遺産】


白糸の瀧 音止の瀧 【世界文化遺産】2013年6月22日に「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産の一つとして世界文化遺産(日本の文化遺産としては13箇所目)に登録された。

日本三大名瀑 那智滝、華厳滝 白糸の滝 とされている。(※、三つ目は 他のいずれかが入る場合がある)

普段 滝は 上流から流れる川が 滝壺に流れおちるのだが、白糸の滝は 富士山の伏流水が沁みだしたいわゆる 自然の芸術品。溶岩の割れ目から、白い絹糸のように流れる。高さは20m、幅は200m。気温は13℃ 流量は一定である。そして、常に虹が出る「七色の滝」。見る角度、時間、季節により虹の出方が刻々と変わる。白糸の滝のすぐ上には岩窟があり「お鬢水」が湧いている。このお鬢水で源頼朝は髪のほつれを直したと伝えられている。

素晴らしい光景 源頼朝は詠んでいる。
「この上にいかなる姫やおはすらん おだまき流す白糸の滝」

もうひとつ、隣に「音止めの瀧」がある。かつて源頼朝が挙行した富士の巻狩りの際に、曾我祐成・時致兄弟が父の仇である工藤祐経を討とうとした、その密議をしていたが滝の轟音で話が聞き取れない、そこで神に念じたところ、たちどころに滝の音が止んだという伝説がある。音止の滝の東側に、「曾我の隠れ岩」がある。

名所であり「富士宮やきそば」などの売店も多くある。「世界文化遺産」に登録され、一帯は観光に向け整備された。朝霧高原への岐路、あえて信号をもうけず「ロータリー」にして ゆるやかな通行にしている。

 

 

厳磐叢神社(ゆついわむら神社)【ご祭神】天照大御神(あまてらすおおみかみ)磐長媛尊(いわながひめのみこと)を祀る。

滝の大きさがわかるだろうか。左手に見えるのが さきほどの神社

滝見の場所からのぞむ。夏、紅葉の時期は 多くの観光客でにぎわう。

見る方向によって、虹の出方が変わる。ボランティアの観光ガイドさんと話をする。この場所でみるといいよと教えてくれた。いろいろと研究熱心なガイドさんであった。

私たち人間には寒いのだが 実は「カモ」が気持ちよさそうに泳いでいる・・・ それも たくさん。驚きの光景であった。