Tag: ドヴォルザーク

「リラ・クラシック」2016.9.17(土)6:30【再】2016.9.18(日)8:00 ドヴォルザーク vol.8


リラ・クラシック」は、クラシック音楽でリラックスする60分。ネットラジオ(PC) http://csra.fm/asx/hasimoto.asx スマホ タブレットはアプリ(TuneIn Radio)。 設定 http://816.fm/?page_id=71

【曲予定】ユモレスク ピアノ協奏曲ト短調作品33 第1楽章 交響曲第9番「新世界から」第2楽章
交響曲第7番二短調作品70 第4楽章

ドヴォルザークは 美しいメロディーを次々と生みだす。例えば ピアノ協奏曲。あまり演奏されることはないが 第1楽章 8分頃 シンフォニックで感動するところがある。スラブ的な民族的なリズムに特徴があり、雰囲気が漂っている。

ドヴォルザークの博物館は プラハ新市街で トラムで行く。作曲につかったピアノがある。

CIMG0263_500tr_com

ドヴォルザークは、63歳で亡くなった時、国葬が営まれた。プラハ市内の「サルヴァトーレ教会」に安置され ヴィシェフラド墓地に安置された。他には スメタナ 画家 アルフォン・ミュシャ 指揮者 ラファエル・クーべリック 作家 カレル・チャペックが眠る。

CIMG0175_800

プラハは 「百塔の街」 中世の建造物が多く遺されている。この風景は 麗しく たまらない。
モルダウ川や オペラ等の開催される プラハ国立劇場 スメタナホール ドヴォルザークホールがある。

プラハ国際アコーディオンフェスタが3年に一度 開催され ヨーロッパを主に14カ国が参加。私は このフェスティバルのオープニングにゲストとして出演、日本民謡やドヴォルザークの家路等を演奏した。その会場が ドヴォルザークゆかりの「サルヴァトーレ教会」。立派な響きだった。

この後 チェコアコーディオン協会会長の シュヴァックさん と 会わせていただいた。

CIMG0222_500tr_com

CIMG0307_tr500

https://youtu.be/n2GuNrwUuiU

DVORAK Piano Concerto | G.Oppitz, OSN RAI, Z.Mácal | video 1999
ベートーヴェンピアノソナタのレクチャ番組でおなじみ ゲルハルト・オピッツさんのピアノ。私は 何度か オピッツさんの演奏を耳にした。ブラームス ピアノ協奏曲2番等を聴いたことがある。

ドヴォルザーク:交響曲第九番「新世界から」 クーベリック/チェコフィル


ドヴォルザーク/交響曲第7番ニ短調


プラハに滞在した時、ドヴォルザークの博物館に行った。チェコ語では、ドヴォジャークと言うのだ。今、「新世界より」を練習しているところだ。
24日(土)奈良市で大きなステージがある。それも「アコーディオン合同演奏」で100人、ピアノ コントラバス、ティンパニという編成。9番が今までと違う響きになってきた。
私は ある意味 勘違いしていたかも。ドヴォジャークの音楽は、多分「大地讃しょう」のように 自然を愛する。深さ 厳しさ それを音楽に託していると思う。

私の好きな 交響曲7番ニ短調は、全然違う。ブラームスの交響曲3番の1楽章を意識して 作曲されたのだから。

1楽章 憂鬱な序奏から始まる動機。悲劇的序曲の部分も活用されていると思う。終わりは、ブラ3番1楽章やメンデルスゾーンのスコットランドのように デミヌエンドで終わる。拍手を嫌ったものか。4楽章 謝肉祭のテーマで民族的なリズム。ラプソディ。圧倒的なコーダでこのような曲の終わり方はベートーヴェンとは違う響き。感動的である。

もしかすると この曲は マーラーの2番と関連があるかも。同じニ長調で書かれている。そして終わり方は、FFFの最強音の和音。同じような終わり方では。おすすめです。