Tag: 吉水神社

初詣 世界遺産「吉野山」金峯山寺 吉水神社


世界遺産 「吉野山」に初詣。
吉野山とは 山全体をいう 吉水神社、如意輪寺、竹林院、桜本坊、喜蔵院、吉野水分神社、金峯神社 寺院などを総称した呼び方。また 大峰山系 天川村一帯も 吉野山と言う事ができる・・・

金峯山寺(きんぷせんじ) 吉水神社(よしみずじんじゃ) 明治時代の分離令 により 分かれたが 元はひとつ。吉野千本櫻の名所 売店が軒を連ねる賑やかな山里 の登り口「中千本」に 吉水神社 の「鳥居」があり そこから境内が。仁王門をのぼると 蔵王堂があり 壮大な威容に驚く。

蔵王権現、修験道は 役行者(えんのぎょうじゃ) が創建された日本古来の山岳信仰。仏教に取り入れられた。櫻は 蔵王権現の神木とされ 何万本といわれる櫻の木がある。

人形浄瑠璃・歌舞伎の『義経千本桜』は江戸時代に初演。

吉水神社 は 「南朝 後醍醐天皇」らの居所であり 源義経 太閤秀吉 静御前 ゆかりの地である。
ここに南朝があった、鎌倉時代末期から室町時代初期にあたる。

南北朝について 私が中学校で習った歴史の授業では 南朝 吉野朝が滅ぼされ 統一された 北朝は京都にあり そのまま 引き継いだと思っていた。が、実は 驚きで 南朝が正統であり 皇室は 南朝の天皇を数に入れている。「三種の神器」の所有をもって天皇の条件としていたから。北朝が南朝の「贋作」を奪い取り 本物は南朝にあった・・・

足利尊氏は 鎌倉幕府を 後醍醐天皇とともに 倒幕に協力し 幕府は滅亡した。が 後醍醐天皇の建武の新政に不満を持った尊氏が 追い出し 後醍醐天皇は南朝に構えることになった。北朝は 裏切って 自分の子孫に天皇を継がせたという。本来なら 南朝の後醍醐天皇に継がせるべきであった。やがて 尊氏は征夷大将軍に任命され 室町幕府を開く。しかし 南北朝時代は続いた。3代将軍 義満のとき 南朝の後亀山天皇が 後小松天皇に 三種の神器を渡し 和睦、統一された。

「南朝皇居 吉水神社」 が 正統であるのなら 五條市の「賀名生(あのう)居所」も もっとアピールし 歴史探訪を深めた方がよいと切に思うのである。

蔵王権現

20160102_140353_800

20160102_141815_800

ここから 吉水神社

吉水神社

役行者

役行者 鬼神(きじん)を 使役できたといわれた 伝説の人であるようだが 吉祥草寺に生まれ 金剛山 葛城山 にいたとされる。天河弁財天神社 をはじめ創建 また 高尾山(東京)で修行されるなど 霊場がたくさんある。

20160102_151223_800

20160102_151215_800

私が 気を感じた場所がここ。庭園の横 絵馬がある この岩山から すごい気が感じられた。

20160102_150228_800