アコーディオンは、1800年代前半に考案された。バンドネオン、コンサーティナとも起源を同じくする。オルガンという最も古い楽器は、パイプ キー ふいごから成り立ち アコーディオンの祖先ともいえるのでは。オルガン自体もギリシア神話のパン(牧神)の笛(パンパイプ)にさかのぼるらしい。西洋では、マウスオルガン(1830)がハーモニカになった。東洋のマウスオルガンは、3000年前までさかのぼり中国の「笙」を起源とする説もある。「風の音」といわれる。
2003年頃には、すでにcobaがブームになっていて、気になっていた。2003年12月頃から泉北アコーディオンサークルに所属し、VICTORIAのSuperiorを借りてレッスンをはじめた。サークルは、会員相互で助け会うところがよかったので、翌年2月の演奏会でショパンの「ワルツ」を弾くことができた。
今のアコーディオンと出会うのは、2004年7月のこと。EXCELSIOR(エキセルシア)のMagnianteモデルが目の前にありました。これは 買うしかないなと思いました。値段だけではなく 存在感のある楽器だから・・・
|
 |
123456 |
|