フォーレ/「エレジー」チェロ


フォーレ/エレジー
チェロ独奏と管弦楽のための楽曲 ハ短調作品24(原曲)
(チェロソロとピアノの二重奏曲 編曲版がある)
「哀歌」と訳されている。厳そかで 哀しみ、夢想的で憧れもある。
フォーレの「夢のあとに」は、原曲は 歌曲集作品7で
声楽とピアノのために書かれたものであるが
後に ヴァイオリンやチェロ向けに編曲され オリジナルよりも知られている。
エレジーは 最初からチェロのために書かれている。チェロは、真ん中のドを基準に、低い方、高い方がバランスよく
音が出せる楽器。雄弁に語る楽器としてチェロがあげられる。
これを11歳の木村陽君が奏でる。
Cello :Yo-Yo Ma Piano:Patricia Zander (1942–2008) 1983 Tokyo.Japan
編曲・演奏法によるが ピアノの和音が固まりとなって 聴き手に迫ってくる。一音で 水を張ったような静けさの音から 最強音まで。
チェロのヨーヨーマと音楽をつくりあげる。
プロフィール

- ☆PCPAL代表取締役 日本アコーディオン協会理事 FMはしもとパーソナリティー ピアノテクニシャン なにわシャンソンコンクール審査員 市ボランティアサークル連絡協議会副会長 TOPページへnishikunnのページ