Category: Bach.ItS

バッハ・イン・ザ・サブウェイズ2025⑦ 和歌山 世界遺産 丹生都比売神社【レポート】


バッハ・イン・ザ・サブウェイズ2025⑦3/30(日)15:00 和歌山 世界遺産 丹生都比売神社【レポート】

和歌山県伊都郡かつらぎ町上天野230

音楽の父バッハの生誕日を世界中で祝う世界的ムーブメント「バッハ・イン・ザ・サブウェイズ」
ライブによる感動を。2015年、日本初上陸から10年!

曲目:G線上のアリア、シチリアーノ、無伴奏フルートソナタ、無伴奏ヴァイオリンソナタ、パストラーレ、羊は安らかに草をはみ 他

出演:兵藤眞規子 フルート、アコーディオン 西辻善則 ピアノ、アコーディオン

【こちらの行事は、この時期限定です。全世界でバッハの生誕日である3月21日から31日に開催】

世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」世界で1100か所、日本では25か所。自然遺産と文化遺産と複合遺産に分かれる。参詣道の「文化的景観」が認められた初めての文化遺産。標高450mの「天野の里」、気温は平地より4~5℃低い。一時雪が舞った。標高900mの高野山は雪が降った。午前中は、晴れ間も見えたが、寒気の入りで曇っている。奉納演奏の場所は、楼門下。あ出かけいただきありがとうございました。立ち見がでてありがたい事です。

春を迎えるにあたり、厳かな修祓を受け正式参拝、玉串奉納を行う。身のひきしまる思いでした。

平地では、桜の開花が宣言され、見ごろを迎える。丹生都比売神社は、紀ノ國一宮でもあり、高野山総鎮守。

右から 第一殿 丹生都比売大神 第二殿 高野御子大神 第三殿 大食都比売大神 第四殿 市杵島比売大神 若宮

 

フルート&ピアノ、アコーディオンデュオ、アコーディオンソロ、ピアノ・ソロ、フルートソロの音楽。
バッハの無伴奏フルートパルティータが本殿に響いた。


バッハ・イン・ザ・サブウェイズ2025⑥ 奈良 大和郡山 郡山城跡公園「麒麟曲輪」【レポート】


バッハ・イン・ザ・サブウェイズ2025⑥ 奈良 大和郡山 郡山城跡公園「麒麟曲輪」2025.3.29 12:15

出演:にしくん & なってぃ 【ピアノ & リコーダー3本(ソプラノ、アルト、ソプラニーノ)】

午前中、雨があがり、ひんやりとし、曇り。雨が降ったら困るなあと。野外での演奏でセッティングの不安があるから。
演奏会場には、電源がない。ポータブル電源をどうするか迷ったが、いいのが見つかったので採用。
演奏会場の手前で交通規制があり、乗り入れはできない。駐車場も至近にはないので機材運搬がネックだった。最終的に防犯上の事もあり、1回で運べる量で妥協した。700mをえっちら。
電子ピアノ、スタンド、マイクスピーカーと撮影機材で充分。アコーディオンやアンプも持ち出せる機会はまたに。

一つ目の駐車場が、前払いだが新札や新硬貨に非対応なのは参ったな。それで、近くのを探して。結局そこが無難だったと。時間に余裕を持っていたのがよかった。
会場入りは、2時間前に。消防団の方が警備にあたっていた。露店も並び、お祭りムードは盛り上がっていた。桜はさきはじめ。木の下で弁当を開き、花見を楽しむ人が。
郡山城跡公園はどんどん広くなっている。西口に、昨年10月「情報館」がオープンし、この3月24日に「麒麟曲輪」がオープン。旧城内学舎グランドだったところが芝生広場となった。

なってぃは、バッハ・イン・ザ・サブウェイズ2015からの10年選手。当時の手造りの「バースディハット」を持ってきてくれた。これは、創始者 デール・ヘンダーソンが非常に気に入ってくれたのだ。天気はよくなり暑いくらいになった。日焼けするかも。周囲では、ブラスバンドの音が聞こえる。また、天守閣展望台からの人々も見えた。こちらを見ているような。

そんな中で10年目の奈良・大和郡山城跡公園でのライブは終わった。第64回お城まつりは盛大で、30日には時代衣装を召した行列が練り歩く。また、最終日4月6日前後は、多数のイベントがあるので楽しみにしたい。

バースディハットを被ったバッハ(1685-3-21-1750.7.28)生誕340年 音楽の父「バッハ」の生誕を祝う全世界で開催されるムーブメント。110を超える都市で開催。

バースディハット 当時よくつくったなあと。アイデアはさすが。


バッハ・イン・ザ・サブウェイズ2025④ 和歌山 岩出 紀の川キリスト福音教会【レポート】


バッハ・イン・ザ・サブウェイズ2025④和歌山岩出 紀の川キリスト福音教会【レポート】3/23(日)14:00

岩出市中島中島985-1 JR和歌山線「岩出駅」、または阪和線「紀伊駅」より

曲目:ミュゼット、アリオーソ、ポロネーズ、G線上のアリア、無伴奏パルティータ第3番第1楽章、アベ・マリア、Bist du bei mir、無伴奏ヴァイオリンパルティータ第3番「ガヴォット」、メヌエット、無伴奏フルートパルティータ第1番、パストラーレ、羊は安らかに草を食み、主よ人の望みの喜びよ サプライズ:「目覚めよと呼ぶ声あり」~讃美歌174番「再臨」

出演:磯打佳代子、レインボー、野中祐子、清水季詩子、米山茉莉子、兵藤眞規子、西辻善則

教会の佐藤牧師に大変お世話になりました。教会に生の音を聴く機会は多くないそうです。音楽好きな方は多いとききます。
ハープ、弦楽デュオ、ヴァイオリン、ピアノ、ソプラノ、アコーディオン、フルートなどバラエティに富んだ演奏会。教会にバッハの音楽が響きました。


バッハ・イン・ザ・サブウェイズ2025⑤ 大阪 高槻 摂津響Saal【レポート】


バッハ・イン・ザ・サブウェイズ2025⑤大阪 高槻 摂津響Saal【レポート】3/23(日)15:00

大阪府高槻市原104-95

曲目:羊は安らかに草を食み ブランデンブルク協奏曲第二番 平均律クラヴィーア曲集第1巻第22番よりプレリュード ・マタイ受難曲より3つのコラール 他

演奏:フルートアンサンブル濃笛隊   京都ロウ・ブラス・カルテット  Crossing木管五重奏楽団

バッハの誕生日を3組の管楽器の楽団の皆様とお客様で盛り上げて頂きました。ありがとうございました。
通りがかりの海外からの観光客の方もおもわず立ち止まって聴き入っておられました。


バッハ・イン・ザ・サブウェイズ2025③ 熊本市植木文化ホール【レポート】


バッハ・イン・ザ・サブウェイズ2025③ 熊本市植木文化ホール【レポート】3/23(日)12:30
熊本市北区植木町岩野238-1

お客さまだけでなく吹奏楽団のみんなも客席で応援してくれました^ ^

曲目:G線上のアリア、主よ人の望みの喜びよ、目覚めよと呼ぶ声あり 他
出演:

【まるぷれカルテット】なかむら たけし、武内桃子、なってぃ、渡嘉敷 真理子(ソプラノ×2本、アルト、バス)


「まるぷれ」はマルチプレイヤーの略。全員が担当楽器以外にもいろんな楽器を演奏します。フルート、オーボエ、クラリネット、サックス、リコーダーなど。また、各地から集まったメンバーで構成されています。熊本、宮崎、奈良。本番の1週間前に熊本に集まり練習をしました。今回のG線上のアリアは、オーボエ、アルトリコーダー、テナーリコーダー、グレートバスリコーダーによるカルテットにてお届けしました。珍しいグレートバスリコーダーの登場にみんな驚いていました。

 

落武者アンサンブル エスクラリネット わか オーボエ かんな クラリネット なってぃ テューバ くまモン

城と笑いと仲間をこよなく愛する唯一無二のアンサンブル集団❤️
エスクラリネット、オーボエ、クラリネット、テューバという摩訶不思議な編成で楽しい演奏をお届けします🎶

落武者では初めてのバッハに挑戦。エスクラリネット、オーボエ、クラリネット、テューバの組み合わせも素敵な音楽となりました。
改めてバッハの曲そのものの良さを感じることが出来ました。バッハのファンがまた増えました^ ^


バッハ・イン・ザ・サブウェイズ2025①② 東京 本郷 Cafe BON ART【レポート】


バッハ・イン・ザ・サブウェイズ2025①② 東京 本郷 Cafe BON ART【レポート】3/22(土)12:30 &13:30

東京都文京区本郷5丁目25-17 地下鉄丸の内線・大江戸線 本郷三丁目駅 徒歩3分 地下鉄南北線 東大前駅 徒歩8分

音楽の父バッハの生誕日を世界中に祝う世界的ムーブメント「バッハ・イン・ザ・サブウェイズ」ライブによる感動を!2015年、日本初上陸から10年!

曲目:マタイ受難曲よりコラール、12の小プレリュードよりメヌエット・トリオ 無伴奏ヴァイオリンパルティータ第1番よりアルマンド パストラーレ アリオーソ 羊は安らかに草を食み 主よ人の望みの喜びよ アヴェ・マリア フルートソナタ ヴァイオリン協奏曲 管弦楽組曲第2番

出演:Ensemble Camphrier Tokyo

「アンサンブルカンフリエ東京」さんと出演させていただきました。第1部と第2部。私は、第1部に。天気は上々で気温は20℃を超えるくらい。本格的な春がやってきましたが、桜はもうすぐでしょう。インバウンドで、観光客で溢れかえっています。東京本郷にあるボンアートカフェさんでは2回目のバッハ・イン・ザ・サブウェイズ 東大赤門前にある ピアノのあるバーでゆったりとした空間と庭がおしゃれ。また、カレー・パスタをはじめとする料理も高評価。利用客がひっきりなしに出入りしている。カフェとして利用している人もいる。場所がよいから。ピアノライブが毎日のように開催。貸し切り専用になることもある。そんな場所で、バッハライブ。入口をのぞく方が多数いて、中に入られる。バッハの音楽が心地よい。

私が演奏した音楽:
マタイ受難曲より第17番「コラール」 今は「四旬節」で、4月18日に聖金曜日、4月20日はイースター。バッハはこの時期、受難曲を演奏していた。こちらは、ハスラーの讃美歌からとられた。
12の小プレリュードより第10番メヌエット・トリオ ウクライナのバヤン奏者 ザバドスキー(Igor Zavadsky)氏が戦場で爆発音の最中、演奏する姿に感動した。
無伴奏ヴァイオリンソナタ第1番より「アダージョ」 ベルリンフィルとの共演など世界最年少でデッカと契約したHIMARI。N響とのデューコンサートでアンコールで弾いた曲。祈りが沁みました。
パストラーレ:ルパン三世「カリオストロの城」で、クラリスの結婚式で寂し気にかかる音楽。ピアノソロでも最初の一音でバッハの慈しみがあらわれる。
羊は安らかに草を食み:ウィラートラベル夜行バスの早朝にかかる音楽。目覚ましがバッハ。

 


バッハ・イン・ザ・サブウェイズ2025⑦3/30(日)15:00 和歌山 世界遺産 丹生都比売神社


バッハ・イン・ザ・サブウェイズ2025⑦3/30(日)15:00 和歌山 世界遺産 丹生都比売神社

和歌山県伊都郡かつらぎ町上天野230 JR和歌山線「笠田」駅コミュニティバス「丹生都比売神社」終点

音楽の父バッハの生誕日を世界中に祝う世界的ムーブメント「バッハ・イン・ザ・サブウェイズ」
ライブによる感動を!2015年、日本初上陸から10年!

【バッハ・イン・ザ・サブウェイズ2025】 3月21日(金)~31日(月)あなたの街で バッハの音楽が聴けます。【入場無料】
音楽の父バッハの生誕日を世界中で祝うムーブメント。世界40カ国150都市以上が参画する。日本は2015から参画。2010年3月21日、ニューヨークの地下鉄の駅で一人のチェリストがバッハの無伴奏チェロ組曲を弾いた。彼はチップを受け取らなかった。かわりにポストカードを手渡した。この活動は、CNNテレビにとりあげられ広がりました。創始者デール・ヘンダーソン。彼は、音楽を聴きに行く人が減っている事に警鐘を鳴らす。プロ・アマ関係なく参画し生の演奏の感動やパッションを訴える。ボランティア有志で行われるこの活動へ ご賛同いただける方を募集 ご協力をお願い申し上げます。(賛同者には 掲載WEBやチラシ等にお名前を掲載させていただけます)※このイヴェントでは、メディアをアップロードし共有します。

 

曲目:G線上のアリア、シチリアーノ、無伴奏フルートソナタ、無伴奏ヴァイオリンソナタ、パストラーレ、羊は安らかに草をはみ 他

演奏:兵藤眞規子 フルート 西辻善則 アコーディオン、ピアノ

問:丹生都比売神社 0736-26-0102

 

プロフィール:

兵藤眞規子

フルート、アコーディオン 4歳からピアノ。現在は13 才からはじめたフルートを中心に活躍、オーケストラ千里山に在籍する傍ら歌声伴奏や弦楽器、ケーナなどさまざまな編成のアンサンブルで活動、好評をいただく。他、ピッコロ、アコーディオンでも活動。大阪芸術大学通信教育部音楽学科卒業。

 

西辻善則

8歳からピアノを山本博子氏に師事。社会人になりヴァイオリンを戸澤哲夫氏に師事。合唱を高浪晋一氏に指導を受ける。1997年ワルシャワショパン協会で演奏。2004年アコーディオンを吉田親家氏に師事。2005年JAA国際アコーディオンコンクール「シャコンヌ」第3位。2007年プラハ国際アコーディオンフェスタゲスト。2010年なにわシャンソンコンクール審査員。2013年FMはしもとパーソナリティをつとめ「リラ・クラシック」(第3・第5土7:00)担当。2015年からバッハ・イン・ザ・サブウェイズオーガナイザー(本部NY)。2022年、県社会福祉功労者表彰。2024年、全関西アコーディオン協会(AAA)副会長。NPO法人日本アコーディオン協会(JAA)理事。県ボランティア連絡協議会理事。

 

グローバルサイト(米国)https://bachinthesubways.org/
フェイスブック【英語】https://www.facebook.com/BachInTheSubways/
インスタグラム【英語】https://www.instagram.com/bachinthesubways/
創始者 チェリスト デール・ヘンダーソン【英語】https://dalehendersonmusic.com/

バッハ・イン・ザ・サブウェイズジャパンフェイスブック【日本語】https://www.facebook.com/BachInTheSubwaysJapan/
実行委員会 http://www.tone-cove.org/


バッハ・イン・ザ・サブウェイズ2025⑥3/29(土)12:15 奈良 大和郡山城「麒麟(曲輪)旧城内学舎グラウンド」


バッハ・イン・ザ・サブウェイズ2025⑥3/29(土)12:15 奈良 大和郡山城「麒麟(曲輪)旧城内学舎グラウンド」

奈良県大和郡山市城内町2−3 JR大和路線「郡山駅」から徒歩約15分 「麒麟(曲輪)旧城内学舎グラウンド」

※第64回大和郡山お城まつりの一環として、演奏させていただきます。

音楽の父バッハの生誕日を世界中に祝う世界的ムーブメント「バッハ・イン・ザ・サブウェイズ」
ライブによる感動を!2015年、日本初上陸から10年!

【バッハ・イン・ザ・サブウェイズ2025】 3月21日(金)~31日(月)あなたの街で バッハの音楽が聴けます。【入場無料】
音楽の父バッハの生誕日を世界中で祝うムーブメント。世界40カ国150都市以上が参画する。日本は2015から参画。2010年3月21日、ニューヨークの地下鉄の駅で一人のチェリストがバッハの無伴奏チェロ組曲を弾いた。彼はチップを受け取らなかった。かわりにポストカードを手渡した。この活動は、CNNテレビにとりあげられ広がりました。創始者デール・ヘンダーソン。彼は、音楽を聴きに行く人が減っている事に警鐘を鳴らす。プロ・アマ関係なく参画し生の演奏の感動やパッションを訴える。ボランティア有志で行われるこの活動へ ご賛同いただける方を募集 ご協力をお願い申し上げます。(賛同者には 掲載WEBやチラシ等にお名前を掲載させていただけます)※このイヴェントでは、メディアをアップロードし共有します。

曲目:メヌエット、G線上のアリア、羊は安らかに草を食み、主よ人の望みの喜びよ 他

演奏:にしくん & なってぃ

問:TEL 090-6824-1136 メール:natty.planning@gmail.com

 

プロフィール:

なってぃ リコーダー、クラリネット

中学吹奏楽部でクラリネットを始める。高校卒業後、奈良ウインドコンサートファミリー入団。菟田野小学校校歌「丘の上」作詩。リード調整砥石 Reed Conditioner ♭ふらっ砥発案者。音楽療法インストラクター、メンタル心理ミュージックアドバイザー。KSP All Stars B♭クラリネット奏者。La famille de la clarinette アルトクラリネット奏者。clarinet quartet financier バスクラリネット奏者。♪うたの「笛物語」♪主宰・リコーダー奏者。Natty Planning 代表。

 

にしくん アコーディオン、ピアノ

ピアノを8歳よりはじめる。大阪音楽大学夏季短期講座(合唱指導・指揮)修了。2004年、アコーディオンをはじめ、2005年JAA国際アコーディオンコンクール第3位入賞。2007年、プラハ国際アコーディオンフェスタゲスト出演。なにわシャンソンコンクール審査員をつとめる。2013年からFMはしもとパーソナリティ「おきがるタイム」「リラ・クラシック」を担当。日本アコーディオン協会理事、編集長。全関西アコーディオン協会副会長、県ボランティア連絡協議会理事。県社会福祉功労者。バッハ・イン・ザ・サブウェイズジャパンオーガナイザー。

 

グローバルサイト(米国)https://bachinthesubways.org/
フェイスブック【英語】https://www.facebook.com/BachInTheSubways/
インスタグラム【英語】https://www.instagram.com/bachinthesubways/
創始者 チェリスト デール・ヘンダーソン【英語】https://dalehendersonmusic.com/

バッハ・イン・ザ・サブウェイズジャパンフェイスブック【日本語】https://www.facebook.com/BachInTheSubwaysJapan/
実行委員会 http://www.tone-cove.org/


バッハ・イン・ザ・サブウェイズ2025⑤3/23(日)15:00 大阪 高槻 摂津響Saal


バッハ・イン・ザ・サブウェイズ2025⑤3/23(日)15:00 大阪 高槻 摂津響Saal

大阪府高槻市原104-95 JR高槻駅北口より高槻市営バスターミナル[北1]上の口・原大橋行き、または[北2]樫田方面 行きに乗車。約15分間乗車して「上の口」バス停で下車、徒歩1分。阪急高槻市駅からJR高槻駅まで徒歩約5分

音楽の父バッハの生誕日を世界中に祝う世界的ムーブメント「バッハ・イン・ザ・サブウェイズ」
ライブによる感動を!2015年、日本初上陸から10年!

【バッハ・イン・ザ・サブウェイズ2024】 3月21日(金)~31日(月)あなたの街で バッハの音楽が聴けます。【入場無料】
音楽の父バッハの生誕日を世界中で祝うムーブメント。世界40カ国150都市以上が参画する。日本は2015から参画。2010年3月21日、ニューヨークの地下鉄の駅で一人のチェリストがバッハの無伴奏チェロ組曲を弾いた。彼はチップを受け取らなかった。かわりにポストカードを手渡した。この活動は、CNNテレビにとりあげられ広がりました。創始者デール・ヘンダーソン。彼は、音楽を聴きに行く人が減っている事に警鐘を鳴らす。プロ・アマ関係なく参画し生の演奏の感動やパッションを訴える。ボランティア有志で行われるこの活動へ ご賛同いただける方を募集 ご協力をお願い申し上げます。(賛同者には 掲載WEBやチラシ等にお名前を掲載させていただけます)※このイヴェントでは、メディアをアップロードし共有します。

曲目:羊は安らかに草を食み ブランデンブルク組曲第二番 平均律クラヴィーア曲集第1巻第22番よりプレリュード ・マタイ受難曲より3つのコラール 他

演奏:フルートアンサンブル濃笛隊   京都ロウ・ブラス・カルテット  Crossing木管五重奏楽団

問:TEL 080-3031-4311 メール:settsukyosaal@gmail.com  HP:https://sites.google.com/view/settsukyosaal/home

 

プロフィール:

フルートアンサンブル濃笛隊


フルートアンサンブル 濃笛隊(こてきたい) フルートと音楽を濃く楽しむアンサンブルチーム濃笛隊。 2012年、山本が思いつきで「アンサンブルやりましょ~」とお気楽に声をかける。お気楽なつもりが、思いのほかガッツリ吹きまくり、2013年10月に結成記念「笛祭」を開催。1回で終わるのかと思いきや、2015年「笛祭2」、2017年「笛祭3」、2019年「笛祭4」、4年開いて2023年「笛祭5」、2025年「笛祭6」開催。結成から干支が一回りしましたが、やりたい曲が尽きないのでメンバーが元気な限り『濃笛隊』は続きます。

 

京都ロウ・ブラス・カルテット

京都ロウ・ブラス・カルテットは、2017年に結成したユーフォニアムとテューバによる四重奏団です。しなやかに、繊細に、そして情感豊かに、多彩なジャンルの音楽をあたたかな低音の響きに乗せて、お届けします。今回は初めて全曲バッハのプログラムに挑戦します。バッハの時代には存在していなかったユーフォニアムとテューバですが、低音金管楽器の重厚なサウンドが奏でるバッハには、いつもと違った、新たな世界をお感じいただけることでしょう。ぜひお楽しみください。
公式サイト https://klbq.jimdofree.com/
YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCoZIgsoazsnyfKrGWBsMJ4g

 

Crossing木管五重奏楽団


Crossing木管五重奏楽団 演奏会で一緒に演奏した事をきっかけに意気投合して結成した木管五重奏団。 それぞれの音楽性がピッタリと合うメンバーに出会えた事は本当に奇跡のような必然のような…年齢も職業もバラバラの5人が音楽でここに交わるということから『crossing』名づけました。 本日は私たちの奇跡のような5本の音の『crossing』をお楽しみください。

 

カフェもご利用できます

高槻から世界へコーヒーを届けるSALAM COFFEE(サラームコーヒー)は、株式会社Mocha Origins(モカオリジンズ)が運営する「世界最古のイエメン産モカコーヒー」を専門とする日本初のコーヒースタンド&ロースタリーです。
日本とアジアで唯一イエメンコーヒーを現地から輸入し、コーヒー文化発祥当時の古き良きイエメンの文化と共にモカをご紹介いたします。
イエメンの都市「モカ」からコーヒー文化が始まり、全てのコーヒーの母となる最も古い歴史を持つコーヒーです。
代表のタレックがイエメンの農家さんと共に、土壌管理から全てを一貫して管理し、高品質なコーヒーを日本から世界へお届けしています。
人生で一度は飲みたい、15世紀から続く本物のモカコーヒーを是非お楽しみください。

 

グローバルサイト(米国)https://bachinthesubways.org/
フェイスブック【英語】https://www.facebook.com/BachInTheSubways/
インスタグラム【英語】https://www.instagram.com/bachinthesubways/
創始者 チェリスト デール・ヘンダーソン【英語】https://dalehendersonmusic.com/

バッハ・イン・ザ・サブウェイズジャパンフェイスブック【日本語】https://www.facebook.com/BachInTheSubwaysJapan/
実行委員会 http://www.tone-cove.org/


バッハ・イン・ザ・サブウェイズ2025④3/23(日)14:00 和歌山 紀の川キリスト福音教会


バッハ・イン・ザ・サブウェイズ2025④3/23(日)14:00 和歌山 紀の川キリスト福音教会

岩出市中島985−1 JR和歌山線「岩出駅」から3㎞、阪和線「紀伊駅」より5㎞

音楽の父バッハの生誕日を世界中に祝う世界的ムーブメント「バッハ・イン・ザ・サブウェイズ」
ライブによる感動を!2015年、日本初上陸から10年!

【バッハ・イン・ザ・サブウェイズ2025】 3月21日(金)~31日(月)あなたの街で バッハの音楽が聴けます。【入場無料】
音楽の父バッハの生誕日を世界中で祝うムーブメント。世界40カ国150都市以上が参画する。日本は2015から参画。2010年3月21日、ニューヨークの地下鉄の駅で一人のチェリストがバッハの無伴奏チェロ組曲を弾いた。彼はチップを受け取らなかった。かわりにポストカードを手渡した。この活動は、CNNテレビにとりあげられ広がりました。創始者デール・ヘンダーソン。彼は、音楽を聴きに行く人が減っている事に警鐘を鳴らす。プロ・アマ関係なく参画し生の演奏の感動やパッションを訴える。ボランティア有志で行われるこの活動へ ご賛同いただける方を募集 ご協力をお願い申し上げます。(賛同者には 掲載WEBやチラシ等にお名前を掲載させていただけます)※このイヴェントでは、メディアをアップロードし共有します。

曲目:アリオーソ、ポロネーズ、G線上のアリア、無伴奏パルティータ3番の1楽章、アベマリア 他

出演:レインボー、兵頭眞規子、清水季詩子、野中祐子、米山茉莉子、西辻善則

問い合わせ:0736(62)1632 080-6207-0134 野村

 

プロフィール:

レインボー ヴァイオリン&チェロ


メッセージ:何よりも音楽が好きで、雨の後の虹「主の復活」生きていく支えにして参ります。

 

フルート:兵藤眞規子

フルート、アコーディオン 4歳からピアノ。現在は13 才からはじめたフルートを中心に活躍、オーケストラ千里山に在籍する傍ら歌声伴奏や弦楽器、ケーナなどさまざまな編成のアンサンブルで活動、好評をいただく。他、ピッコロ、アコーディオンでも活動。大阪芸術大学通信教育部音楽学科卒業。

 

ヴァイオリン 野中 祐子


和歌山県岩出市在住 大阪音楽大学音楽学部を経て、同大学専攻科修了
長谷川幸一、村田宜子、東儀幸、前橋汀子各氏に師事。大阪音楽大学助手、附属学園講師などを経て、現在フリーで演奏活動をしている。
岩出市『ふるさと感動物語』、第一回、第二回イワディアンサミット、コンサートKOUGAKU25、阪南市文化フェスティバルなどに出演。

ソプラノ 米山茉莉子

相愛大学音楽学部声楽専攻首席卒業、同大学音楽専攻科修了。イタリア国立ヴェルディ音楽院ディプロマ取得。関西フィルハーモニー管弦楽団、ブルガリアにて国立スタラザゴラ歌劇場管弦楽団等と共演。新作オペラ「住蛇が池の花嫁〜岩出市の民話より〜」主演桂姫、「楠木正成」楠木久子の初演を務める他、さまざまなオペラに出演。「第九」ソリスト。国体選手団壮行式にて国歌独唱。闘病中の子どもたちに向けて院内コンサートシリーズを企画開催。ヴォイス・セラピー指導。千里金蘭大学、大阪人間科学大学非常勤講師。

 

ピアノ 清水季詩子


大阪芸術大学卒 和歌山県出身新人演奏会出演 コーラス・アダージョ 岩出少年少女コーラスのピアノ伴奏をつとめる

 

 

グローバルサイト(米国)https://bachinthesubways.org/
フェイスブック【英語】https://www.facebook.com/BachInTheSubways/
インスタグラム【英語】https://www.instagram.com/bachinthesubways/
創始者 チェリスト デール・ヘンダーソン【英語】https://dalehendersonmusic.com/

バッハ・イン・ザ・サブウェイズジャパンフェイスブック【日本語】https://www.facebook.com/BachInTheSubwaysJapan/
実行委員会 http://www.tone-cove.org/


バッハ・イン・ザ・サブウェイズ2025③3/23(日)12:30 熊本市植木文化ホール


バッハ・イン・ザ・サブウェイズ2025③3/23(日)12:30 熊本市植木文化ホール
熊本市北区植木町岩野238-1 JR鹿児島本線 植木駅より車で約15分

音楽の父バッハの生誕日を世界中に祝う世界的ムーブメント「バッハ・イン・ザ・サブウェイズ」
ライブによる感動を!2015年、日本初上陸から10年!

【バッハ・イン・ザ・サブウェイズ2025】 3月21日(金)~31日(月)あなたの街で バッハの音楽が聴けます。【入場無料】
音楽の父バッハの生誕日を世界中で祝うムーブメント。世界40カ国150都市以上が参画する。日本は2015から参画。2010年3月21日、ニューヨークの地下鉄の駅で一人のチェリストがバッハの無伴奏チェロ組曲を弾いた。彼はチップを受け取らなかった。かわりにポストカードを手渡した。この活動は、CNNテレビにとりあげられ広がりました。創始者デール・ヘンダーソン。彼は、音楽を聴きに行く人が減っている事に警鐘を鳴らす。プロ・アマ関係なく参画し生の演奏の感動やパッションを訴える。ボランティア有志で行われるこの活動へ ご賛同いただける方を募集 ご協力をお願い申し上げます。(賛同者には 掲載WEBやチラシ等にお名前を掲載させていただけます)※このイヴェントでは、メディアをアップロードし共有します。

曲目:G線上のアリア、主よ人の望みの喜びよ、目覚めよと呼ぶ声あり 他
出演:【まるぷれカルテット】なかむら たけし、武内桃子、なってぃ、渡嘉敷 真理子(ソプラノ×2本、アルト、バス)

プロフィール 昨年、熊本災害復興支援 吹奏楽 ジョイント・コンサートにて出会いました。フルート、オーボエ、クラリネットの奏者であり、リコーダーをこよなく愛する4人です。
今年も復興支援コンサートが開催されることになり、4人共このコンサートに参加。約1年ぶりに再会することになりました。それならばと、なってぃの「リコーダーアンサンブルやらへん?」の一言で集まることに。復興支援コンサート開演前に演奏させていただきます。入場無料で入場整理券等はありません。また、お申し込み不要です。直接会場へお越しください。

 

落武者アンサンブル エスクラリネット わか オーボエ かんな クラリネット なってぃ テューバ くまモン

プロフィール 城と笑いをこよなく愛する唯一無二のアンサンブル集団💛 エスクラリネット・クラリネット・オーボエ・チューバという摩訶不思議な編成で楽しい演奏をお届けします♫

 

問合せ・申込等(連絡先)TEL 090-6824-1136 メール:natty.planning@gmail.com

 

グローバルサイト(米国)https://bachinthesubways.org/
フェイスブック【英語】https://www.facebook.com/BachInTheSubways/
インスタグラム【英語】https://www.instagram.com/bachinthesubways/
創始者 チェリスト デール・ヘンダーソン【英語】https://dalehendersonmusic.com/

バッハ・イン・ザ・サブウェイズジャパンフェイスブック【日本語】https://www.facebook.com/BachInTheSubwaysJapan/
実行委員会 http://www.tone-cove.org/

 


バッハ・イン・ザ・サブウェイズ2025①②3/22(土)12:30 &13:30 東京 本郷 Cafe BON ART


バッハ・イン・ザ・サブウェイズ2025①②東京 本郷 Cafe BON ART 3/22(土)12:30 &13:30
東京都文京区本郷5丁目25-17 地下鉄丸の内線・大江戸線 本郷三丁目駅 徒歩3分 地下鉄南北線 東大前駅 徒歩8分

音楽の父バッハの生誕日を世界中に祝う世界的ムーブメント「バッハ・イン・ザ・サブウェイズ」
ライブによる感動を!2015年、日本初上陸から10年!

【バッハ・イン・ザ・サブウェイズ2025】 3月21日(金)~31日(月)あなたの街で バッハの音楽が聴けます。【入場無料】
音楽の父バッハの生誕日を世界中で祝うムーブメント。世界40カ国150都市以上が参画する。日本は2015から参画。2010年3月21日、ニューヨークの地下鉄の駅で一人のチェリストがバッハの無伴奏チェロ組曲を弾いた。彼はチップを受け取らなかった。かわりにポストカードを手渡した。この活動は、CNNテレビにとりあげられ広がりました。創始者デール・ヘンダーソン。彼は、音楽を聴きに行く人が減っている事に警鐘を鳴らす。プロ・アマ関係なく参画し生の演奏の感動やパッションを訴える。ボランティア有志で行われるこの活動へ ご賛同いただける方を募集 ご協力をお願い申し上げます。(賛同者には 掲載WEBやチラシ等にお名前を掲載させていただけます)※このイヴェントでは、メディアをアップロードし共有します。

 

主な曲目:アリオーソ アヴェ・マリア 管弦楽組曲第2番 フルートソナタ、パストラーレ 他

演奏者:Ensemble Camphrier Tokyo

プロフィール:Ensemble Camphrier Tokyo
2000年に京都にて発足した任意団体です。年齢や経験に関わらず、音楽を楽しみたいメンバーが集まったアンサンブル集団です。「クラシック音楽をもっと身近なものにしたい」
「アンサンブルの楽しさを広めたい」「大勢の方とともに音楽を楽しみたい」
そんな思いで、レストラン、カフェ、老人ホームなど、さまざまな場所で演奏活動を展開しています。
問合せ・申込み先 tam.tam6202@gmail.com

 

グローバルサイト(米国)https://bachinthesubways.org/
フェイスブック【英語】https://www.facebook.com/BachInTheSubways/
インスタグラム【英語】https://www.instagram.com/bachinthesubways/
創始者 チェリスト デール・ヘンダーソン【英語】https://dalehendersonmusic.com/

バッハ・イン・ザ・サブウェイズジャパンフェイスブック【日本語】https://www.facebook.com/BachInTheSubwaysJapan/
実行委員会 http://www.tone-cove.org/