
線状降水帯と特別警報
「線状降水帯」と特別警報 気象庁が2014年8月の広島土砂災害で初めて報道発表で使うようになったのだが、この現象は、1990年頃からあったとされる。 最近は、頻繁に使われており、日本全国どこで起きうる。前線が終息するのを […] more…
さっぽろテレビ塔
さっぽろテレビ塔 北海道札幌市の大通公園内にある電波塔。1957年(昭和32年)8月に開業。高さは144m。松下電器産業(現・パナソニック)の寄贈により展望台の下、地上65mに電光時計が付けられた。 2002年(平成14 […] more…
平和へのねがい「大阪護国神社」
平和へのねがい「大阪護国神社」 大阪護国神社 1871年(明治4年)真田山陸軍墓地の敷地内に招魂社が創建されたが、招魂祭が行われなくなっていた。1938年(昭和13年)内務大臣指定護國神社として創建。戦後、仁徳天皇を祀り […] more…
堺平和のための戦争展「ぞうれっしゃ合唱団」アコーディオン出演2025.8.16
堺平和のための戦争展「ぞうれっしゃ合唱団」アコーディオン出演2025.8.16 堺平和のための戦争展は2005年にはじめられ、平和学習の場として活用されている。その中には、堺大空襲の語り部の講演会。また、次世代に引き継ぐ […] more…
2発の原子爆弾「551188名の命」25.8.15
2発の原子爆弾「551188名の命」 2発の原子爆弾による死亡者数は、正確にはわかっていないものの、広島・長崎の2市が作成している「原爆死没者名簿」に記載されている人数。 合計 551188名(2025年8月9日時点) […] more…
旭岳温泉
旭岳温泉(標高1100m) 大雪山の主峰である旭岳の麓、北海道上川郡東川町にある温泉。旭岳ロープウェイの山麓駅(標高約1,100m)手前にあります。 カルシウム・マグネシウム・ナトリウム硫酸塩 塩化物泉 硫酸塩泉「美肌の […] more…
リラ・クラシック 2025.8.16(土)7:00 「終戦の日」vol.150
2025.8.16(土)7:00「リラ・クラシック」は、クラシック音楽でリラックスする60分。第3週・第5週 パーソナリティ マコルネがお届けします。【ネットラジオ(リアルタイム配信)で視聴可】https://www.j […] more…
2025.8.14(木)13:00「おきがるタイム」FM816 vol.297「終戦の日特集」
2025.8.14(木)13:00「マコルネのおきがるタイム」シャンソン・昭和歌謡・アコーディオン FM816 パーソナリティ マコルネ【ネットラジオ(リアルタイム配信)アプリなしで視聴】https://www.jcba […] more…
上富良野岳(1994m)十勝岳温泉
上富良野岳(1893m) 十勝岳温泉登山口から 十勝岳温泉(1280m)11時30分-三段山分岐(1348m)11時45分-安政火口(1465m)11時55分-上ホロ分岐(1502m)12時30分-携帯トイレブース 13 […] more…
ファーム富田とフラワーランド「かみふらの」
ファーム富田とフラワーランド「かみふらの」 富良野を代表する景観。 富田忠雄は1953年、ラベンダー栽培で先駆者の上田美一のラベンダー畑を見て、1958年より香料用としてのラベンダー栽培を開始。ラベンダー畑は拡大したが、 […] more…
秀峰「大雪山旭岳」2291m
大雪山連峰「旭岳」2291m カムイミンタラ 北海道で最高峰 ただし、高緯度にあるため、本州の標高2500mの山岳に匹敵する気候と高山植物に囲まれる。 登山は、旭岳ロープウェイで標高1600mまで高度を上げ、残りの高度差 […] more…