美瑛町「白金青い池」


美瑛町「白金青い池」
北海道上川郡美瑛町白金にある人造池。「白金の青い池」、「美瑛白金青い池」。十勝岳の麓に湧く白金温泉から2kmあまり。
美瑛川左岸の標高約500mに位置し、1988年(昭和63年)12月に噴火した十勝岳の火山泥流災害を防ぐため、1989年(平成元年)堰堤を完成した。そこに水が溜まった。酸化アルミニウムなどが含まれており化学反応で太陽光が反射し、美しい青色に見える。周囲に自生していたカラマツ、白樺等の樹木は、水没し立ち枯れたが幻想的な景観を醸し出す。最初 (1997年)に発見したのは上富良野在住のプロカメラマン高橋真澄で1998年に写真集『blueriver』出版。冬季には期間限定でライトアップされている。
昔は、駐車場が無料で、路上駐車が多く、迷惑だったという。SNS映えの画像で拡散。2024年、有料駐車場が設置され、お店、トイレも完備。道の駅「白金ビルケ」もにぎわっている。
2km離れたところに専用駐車場がある。青い池の狭いエリアに、たくさんの人が来て写真を撮っている。天気によって、色の濃さが変わる。
実際は、もっと濃い感じ。色調補正で撮影し、かなり青くみえる。
プロフィール

- ☆PCPAL代表取締役 日本アコーディオン協会理事 FMはしもとパーソナリティー ピアノテクニシャン なにわシャンソンコンクール審査員 市ボランティアサークル連絡協議会副会長 TOPページへnishikunnのページ
最近の記事
メディア25/08/13リラ・クラシック 2025.8.16(土)7:00 「終戦の日」vol.150
メディア25/08/122025.8.14(木)13:00「おきがるタイム」FM816 vol.297「終戦の日特集」
メディア25/08/11上富良野岳(1994m)十勝岳温泉
メディア25/08/11ファーム富田とフラワーランド「かみふらの」