ファーム富田とフラワーランド「かみふらの」


FavoriteLoadingお気に入りに追加

ファーム富田とフラワーランド「かみふらの」

富良野を代表する景観。

富田忠雄は1953年、ラベンダー栽培で先駆者の上田美一のラベンダー畑を見て、1958年より香料用としてのラベンダー栽培を開始。ラベンダー畑は拡大したが、1972年頃から価格の低い香料が広まり、合成香料の技術が進み始めると衰退。1973年にほぼファーム富田のみとなってしまった。1976年国鉄のカレンダーにファーム富田のラベンダー写真が紹介されると、徐々に観光客やカメラマンが訪れるようになった。また、ドラマ「北の国から」で放送され有名になった。その後はラベンダーの加工を始め、1980年代から香水「フロム」を発売。また、香水「FURANO(フラノ)」を発売。1990年に「ラベンダー芳香フェア」がフランスにて開催。ファーム富田の「おかむらさき」が第1位を獲得。その後、富田ラベンダー資料館をオープンさせるなど事業を拡大し、現在に至る。

旭川2日目の観光、美瑛「青い池」と上富良野岳で曇っていただけに晴れてほしかった。「彩の畑」の絶景を見ることができて嬉しかった。
その前に道を走らせていると「麦わらロール」が見えた。「麦稈」ばっかんとも呼ばれ7月末から見られる一大光景だ。そして、着いた。ここだけ人が多すぎる。外国人も、日本人もやはりここを訪れるんだなと。混みすぎて・・・

それなら、フラワーランド「かみふらの」へ。ここのラベンダー畑も大きいぞ。

ラベンダーにちなむお土産がたくさん。ラベンダーキャンディー、ラベンダー香水、ラベンダーソフトクリームなど何でもある(笑)
実は、この2Fに展望所があるのだが、インスタ映えスポット。絶えず写真を撮るので落ち着いて見られない。それだけ人気があるという事。

「彩の畑」これが見たかった・・・

 

フラワーランド「かみふらの」

お土産がたくさん、寄ってね。メロンももちろん。

プロフィール

Avatar photo
nishikunn
☆PCPAL代表取締役 日本アコーディオン協会理事 FMはしもとパーソナリティー  ピアノテクニシャン  なにわシャンソンコンクール審査員 市ボランティアサークル連絡協議会副会長 TOPページへnishikunnのページ