立山「称名瀧」日本三大名瀑
お気に入りに追加
立山「称名瀧」(しょうみょうだき)
日本一の落差350mを誇る四段構成の滝。一段目(最上部)70m、二段目58m、三段目96m、四段目が126mで、滝つぼの直径は60m、深さは約6m。国指定の名勝および天然記念物であり、日本の滝百選、日本の音風景100選に選定されている、日本三大名瀑(華厳の滝、那智の滝、袋田の滝)に数えられる事も。法然が滝の轟音を「南無阿弥陀仏」という称名念仏の声と聞いたことに由来する。この断崖を一気に流れ落ちる称名滝(左)とハンノキ滝(右)が見える。
畏れ多いのだが、この滝の落差を登攀(とうはん)し上流に突入する兵がいる。日本最後の「地理的空白地帯」。日本一の落差を誇る大峡谷「称名廊下」。立山連峰を源流とし、雪解け水などを含む弥陀ヶ原を流れた川がここに集まる。落差だけでなく、峡谷の細さも世界級のゴルジュ。エメラルドの清水。高さは200メートルのV字谷で、長さは9km程。最近、日本で初めて歩いた人がいるようだ。道のないところを進むのが驚愕。まだまだ日本は奥が深い。そういえば、黒部峡谷トロッコ終点「欅平駅」(けやきだいらえき)から黒部ダムまで、日本で最も危険な秘境道、幅50㎝ほどで崖下100mの「下の廊下」「水平歩道」「旧日電歩道」があるが。レベルの高い話・・・
称名瀧に行くには、立山町から立山方面へ。立山黒部アルペンルートの立山駅の北側を車で桂台ゲート(時間指定あり)をくぐり称名平(しょうみょうだいら)駐車場まで。
「立山黒部アルペンルート」は(マイカー規制をし)ケーブルカー、ロープウェイ、トロリーバスなどを乗り継いで観光できる。標高3000m級の山々が連なる北アルプスを貫く世界でも有数の山岳観光ルート。長野県大町市「扇沢駅」から富山県立山町「立山駅」までの総延長37.2kmを、乗り物で、雄大な自然や絶景を楽しめる。立山エリアはかなり広く、立山 美女平 弥陀ヶ原 室堂 大観峰 黒部 などがあり 剣山も含まれる。雄山(おやま)標高3,003 m、 大汝山(おおなんじやま)標高3,015 m、 富士ノ折立(ふじのおりたて)標高2,999 mの三つのピークを「立山」と呼ぶ。立山三山は、浄土山は「過去」、雄山(立山)は「現在」、別山は「未来」とされ篤く信仰されてきた。
こちらの称名平から八郎坂経由で弘法バス停まで行き、室堂までバスで行き来する方法がある。もちろん 桂台のゲートは時間指定がある事を了解したうえでの事だが。ちなみに、八郎坂はヤセ尾根の上、崖・ザレ道で険しいので雨天時は使用しない方がいいだろう。立山駅から室堂まで利用し、立山に登るのが一番スマートだと思う。
さて、称名滝。称名平駐車場から徒歩で30分。この迫力に圧倒される。滝見台に着く1㎞も前から滝風が吹き、ここだけ天気が違う。標高1000m、涼しい。
プロフィール
- ☆PCPAL代表取締役 日本アコーディオン協会理事 FMはしもとパーソナリティー ピアノテクニシャン なにわシャンソンコンクール審査員 市ボランティアサークル連絡協議会副会長 TOPページへnishikunnのページ
最近の記事
- メディア24/11/21多武峰の紅葉 1300年の景色かな
- メディア24/11/17浅間山溶岩樹型「天明の大噴火」
- メディア24/11/1424.11.30発行「JAA機関誌61号」
- メディア24/11/142024.11.28(木)13:00「おきがるタイム」FM816 vol.280