「リラ・クラシック」2020.11.21(土)7:00「秋のアンサンブルⅡ」vol.74

お気に入りに追加2020/11/21「リラ・クラシック」は、クラシック音楽でリラックスする60分。第3週・第5週 パーソナリティ マコルネがお届けします。
【ネットラジオの視聴方法がPC スマートフォン タブレット共通に】https://www.jcbasimul.com/radio/1302/
「秋のアンサンブルⅡ」
【曲予定】モーツァルト/オーボエ協奏曲ハ長調
ベートーヴェン/七重奏曲 クラリネット、バスーン、ホルン、ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバス
ブラームス/クラリネット三重奏曲 クラリネット チェロ ピアノ
シューベルト/八重奏曲 クラリネット、バスーン、ホルン、ヴァイオリン2、ヴィオラ、チェロ、コントラバス
【コラム】2020年の秋が深まっています。それだけで秋は演出しないものです。アンサンブル。紅葉にはさわやかな秋晴れが似合います。人には、自然が似合います。移り行く景色と音楽で、秋の時間をゆるりと楽しみたいものです。
モーツァルトのディヴェルティメントは弦楽セレナーデ編成でした。ベートーヴェンは、初期に七重奏曲を作曲しています。それは、弦楽4本(ヴァイオリンとヴィオラ、チェロ、コントラバス)と管楽3本(ホルン、クラリネット、バスーン)でかなり変則的な編成で珍しい。後にシューベルトは、これを参考に八重奏曲を作曲(【遺作】)。これは「大交響曲」に発展する可能性があったよう。室内楽は、楽器の繊細な息遣いが聴ける。全体や前後の楽器との調和(ハーモニー)を考え音楽をつくりあげてゆく。
ベートーヴェン/七重奏曲
プロフィール
- ☆PCPAL代表取締役 日本アコーディオン協会理事 FMはしもとパーソナリティー ピアノテクニシャン なにわシャンソンコンクール審査員 市ボランティアサークル連絡協議会副会長 TOPページへnishikunnのページ
最近の記事
メディア25/10/25宝の山「会津磐梯山(1816m)」霧氷
メディア25/10/202025.10.23(木)13:00「おきがるタイム」FM816 vol.301
メディア25/10/17ショパン/前奏曲嬰ハ短調作品45
メディア25/10/17第19回ショパン国際ピアノコンクール 4/23-5/4 – 10/2-10/20





