
2021.11.30JAA「機関誌55号」発刊 日本アコーディオン協会
2021.11.30JAA「機関誌55号」発刊 日本アコーディオン協会 本日、手元に届きました。日本アコーディオン協会機関誌アコーディオニスト55号 全28ページ 楽器界、アコーディオンという楽器では日本唯一のNPO法人 […] more…
2021.12.12「クリスマス演奏」
2021.12.12「クリスマス演奏」 2021年 来週から12月 師走です。コロナ禍で、演奏依頼が一時、激減しましたが、今は少しづつ増えてきています。 マスク着用、手指消毒、体温測定など基本的な感染対策は続けましょう。 […] more…
苗名(なえな)の滝の虹、黒姫山
苗名(なえな)の滝の虹「ウォーターフォール」黒姫山 新潟県と長野県の境にある滝で、妙高高原からアクセス。滝の轟音から地震滝とも謂われる。 黒姫山からの溶岩が関川をせき止めたことで形成された。マグマが冷却されたときにできた […] more…
千住博美術館(軽井沢)と高野山金剛峯寺
千住博美術館 軽井沢にある 自然光を取り入れた斬新なミュージアム。館長は品川惠保。設計は西沢立衛。12月26日〜2月末日は冬季休館。 千住博といえば「ウォーターフォール」という岩絵具を使った絵画が世界的に知られている。 […] more…
「戸隠そば」蕎麦フルコース 蕎麦打ち・・・
戸隠そば 岩手県のわんこそば、島根県の出雲そばと共に、日本三大そばの一つ 山岳信仰の戸隠には、古くから修験者が多い。彼らの食料として、そばが戸隠にはあった。それは「そばきり」ではなく、蕎麦がきやそば餅であったと考えられて […] more…
2021.11.25(木)13:00「おきがるタイム」vol.208
2021.11.25(木)13:00「マコルネのおきがるタイム」FM816 パーソナリティ マコルネがお届けします。 【ネットラジオの視聴方法がPC スマートフォン タブレット共通に】https://www.jcbasi […] more…
浅間山(2568m)【前掛山】登頂 賽の河原
浅間山(2568m)【前掛山】登頂 賽の河原 本峰の「釜山」第二外輪山の「前掛山」第一外輪山( 剣ヶ峰、牙山、トーミの頭、黒斑山、蛇骨岳、仙人岳、Jバンド、鋸岳)の「黒斑山」からなる三重式の成層火山。 山体崩壊を起こした […] more…
素敵な音楽会「バッハとなかよし」2021.11.20
素敵な音楽会「バッハとなかよし」2021.11.20 富山バッハを聴こうの会 音楽はどこで聴くか大切。ロビーコンサートがこんな素敵なところで、しかも無料でチェンバロの楽器に触れる事ができる機会なんてそうない。 進行は、ク […] more…
「リラ・クラシック」2021.11.20(土)7:00 チャイコフスキー&ブラームス vol.90
2021/11/20(土)7:00「リラ・クラシック」は、クラシック音楽でリラックスする60分。第3週・第5週 パーソナリティ マコルネがお届けします。 【ネットラジオの視聴方法がPC スマートフォン タブレット共通に】 […] more…
国果「柿」
柿とは中国から入って来たと思われる果実の一つ。渋柿 甘柿 富有柿 次郎柿 干し柿など 多種多様な種類の柿を日本人は楽しむ。 次郎柿は静岡県森町の松本治郎吉氏(1813-1887年)が1844年太田川で見つけた幼木を自宅に […] more…
介護支援講演会21.10.29
介護支援講演会21.10.29 この日は「梅林の里」の集落にうかがった。秋晴れの清々しい空気、それはこの会館が梅林の中にあり、山々を見下ろせる場所にある事から。 「介護支援講演会」を実施しました。歌う、声を出す、話す事が […] more…