
「宇奈月湖」黒部峡谷
宇奈月湖 黒部峡谷 富山鉄道の宇奈月温泉駅を経て、黒部峡谷鉄道の宇奈月駅からトロッコ列車で欅平まで。「最後の秘境」と称えられ、11月のシーズンは観光で賑わう。 宇奈月駅を行き来するトロッコ列車、宇奈月湖のエメラルドグリー […] more…
ベートーヴェン/ピアノソナタ第26番「告別」
ベートーヴェン /ピアノソナタ第26番「告別」作品81a(1809) ベートーヴェン(1770-1827)「楽聖」 生誕250周年を迎えるメモリアルイヤー。https://sp.universal-music.co.jp […] more…
「真楽寺」聖徳太子
真楽寺 佐久(東信)聖徳太子 「七尋芹」 佐久地方は広い。小諸市、佐久市、東御市の一部(旧北御牧村)北佐久郡(軽井沢町、御代田町、立科町)南佐久郡(佐久穂町、小海町、川上村、南牧村、南相木村、北相木村) 真言宗智山派で山 […] more…
浅間山【ガトーショコラ】
浅間山(2568m)【ガトーショコラ】 長野県軽井沢町、御代田町、群馬県嬬恋村にわたる標高2568mの山。ただし、登山口は長野県小諸市が管理している。有史以来、噴火活動で今なお小規模な火山活動がみられる活火山。釜山 25 […] more…
軽井沢の「落葉松」
落葉松(カラマツ) 日本の針葉樹で珍しくも黄葉し落葉する。短枝上に集まる葉が、唐松風をイメージできる。それにしても、カラマツ この響きは何だろうか? 唐松岳(2696m)があるが。音のする松の印象。松カサがカラカラ・・・ […] more…
見渡せば花も紅葉もなかりけり 浦の苫屋の秋の夕暮
「見渡せば花も紅葉もなかりけり 浦の苫屋の秋の夕暮」 藤原定家(ふじわらのていか)1162(応保2)年~1241(仁治2)年 平安時代末期 鎌倉時代初期 公家・歌人。 藤原俊成の二男。官位は「権中納言」。京極殿または京極 […] more…
内村鑑三記念堂「石の教会」
内村鑑三記念堂「石の教会」ケンドリック・ケロッグ オーガニック建築。1988年竣工。 内村鑑三 1861(万延2)年ー1930( 昭和5)年 キリスト教思想家、文学者。軽井沢・星野で「芸術自由教育学習会」を講演。 無教会 […] more…
「リラ・クラシック」2020.11.21(土)7:00「秋のアンサンブルⅡ」vol.74
2020/11/21「リラ・クラシック」は、クラシック音楽でリラックスする60分。第3週・第5週 パーソナリティ マコルネがお届けします。 【ネットラジオの視聴方法がPC スマートフォン タブレット共通に】https:/ […] more…
「どうやったらできるか」考えを変えていく
内村航平選手の言葉 10日前 新型コロナウィルスの陽性反応が出て衝撃が走ったと思う。それは「偽陽性」だった事で落ち着きを取り戻したが、動揺は隠せなかった。 日本、ロシア、中国、米国による体操の国際大会「Friendshi […] more…
2020.11.26(木)13:00「おきがるタイム」vol.184
2020.11.26(木)13:00「マコルネのおきがるタイム」FM816 【ネットラジオの視聴方法がPC スマートフォン タブレット共通に】https://www.jcbasimul.com/radio/1302/ 【 […] more…
世界遺産「富岡製糸場」国宝にも
世界遺産「富岡製糸場」群馬県富岡市にある。木の骨組みにレンガを組み合わせた「木骨レンガ造り」は、珍しい。 長さが約140mある繰糸所に300釜の繰糸器が並ぶ、製糸工場としては世界最大規模。明治維新後、政府は、産業や科学技 […] more…