音楽家の生没地「3大B」
音楽家の生没地「3大B」 音楽家の生誕地(出生地)と終焉の地(没地)について 著名人などは 生誕地 出身地 あるいは 終焉の地などに記念館がつくられている。 特に音楽の都ウィーンには 多くの作曲家の博物館が存在する。 バ […] more…
「リラ・クラシック」2019.11.30(土)7:00「コンチェルトの世界4」vol.59
「リラ・クラシック」は、クラシック音楽でリラックスする60分。第3週・第5週 パーソナリティ マコルネがお届けします。ネットラジオ ※パソコンの方は、リンクをクリックで視聴 http://csra.fm/asx/hasi […] more…
二月堂の紅葉「手向山」
「二月堂」と言えば「お水取り」 春を呼ぶ行事で修二会(しゅにえ)とも呼ばれ、3月1日から14日までの2週間行われる。 御松明【おたいまつ】は、多くの人出で賑わう。3月12日後夜、咒師は松明に照らされながら閼伽井屋(あかい […] more…
御即位記念「第71回正倉院展」~世界最古の博物館~
御即位記念「第71回正倉院展」~世界最古の博物館~ 令和元年10月26日(土)~11月14日(木) 全20日 奈良国立博物館 本年の正倉院展は、天皇陛下の御即位を記念し、正倉院宝物の成り立ちを示す宝物や、宝庫を代表する宝 […] more…
「リラ・クラシック」2019.11.16(土)7:00「コンチェルトの世界3」vol.58
「リラ・クラシック」は、クラシック音楽でリラックスする60分。第3週・第5週 パーソナリティ マコルネがお届けします。ネットラジオ ※パソコンの方は、リンクをクリックで視聴 http://csra.fm/asx/hasi […] more…
災害ボランティアの状況【11/26更新】
災害ボランティアの状況【随時更新】 このたびは、9月9日(土)の台風15号、10月12日(土)の台風19号、関連する豪雨でお亡くなりになられた方にお悔み申し上げます。 被害にあわれた方が、一日でも早い復興ができるよう願っ […] more…
2019.11.14(木)13:00「おきがるタイム」vol.159
2019.11.14(木)13:00「マコルネのおきがるタイム」FM816 サイマルラジオ対応 (インターネット放送)(PC) http://csra.fm/asx/hasimoto.asx ※ スマホは、アプリの設定を […] more…
2020年2月23日 「大阪のうたごえ祭典2020」出演
2020年2月23日 「大阪のうたごえ祭典2020」出演 「手をとろう ともに歌おう みんなの笑顔が咲くまちへ」 2020年2月23日(日)12:15 開場 13:00 開演 会場:フェニーチェ堺(堺市民芸術文化ホール) […] more…
2019.10.26「ミュージアムコンサート」の事
2019.10.26「ミュージアムコンサート」の事 年に4回 美術展 と関連展示 体験 レクチャ など 美術を通して社会を学べると私は考えている。 吉川観方(かんぽ)「日本文化のまなざし」 着物 和装の文化の素晴らしさに […] more…
2019年11月10日(日)「文化祭」出演
2019年11月10日(日)「文化祭」出演 アコーディオンデュオ「ベローズフェロー」じゃばらなかま 演奏しました。 小学生の吹奏楽部による「パプリカ」とダンス。大いに盛り上がりました。 五條市人権総合センター 五條市五條 […] more…
令和元年十月二十二日「即位礼正殿の儀」
令和元年十月二十二日「即位礼正殿の儀」 2019年(令和元年)新元号がはじまって5か月。 上皇陛下、上皇后陛下美智子さま は、平成の時代を守ってこられた。 令和の元号が決まり、皇位継承された。 皇太子殿下 皇太子妃殿下雅 […] more…