
スマホのアップデート
スマホのアップデート ※通信料(モバイルデータ データ使用料) wifiが使えないところでは 発生します。 動画・高画質の画像のアップロード、バックアップをクラウド上で行う時は、気を付けて。 スマホのソフトウェアアップデ […] more…
富士山「宝永火口」江戸時代の大爆発
富士山は、2013年(平成25年)6月22日「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」で世界文化遺産に登録。 現在の富士山は、氷河期後期(11000年前)の新富士火山活動によってできた山である。 富士山の火山活動は、6000年前 […] more…
「京アニ」けいおん!Pray For Kyoani
京アニ けいおん! 昨今の事件 #Pray For Kyoani 「京都アニメーション」放火事件 2019年7月18日 ウィキ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%AC%E9%83% […] more…
190721「堺・泉北のひろば2019」出演
190721「堺・泉北のひろば2019」出演 サンスクエア堺 雨続きだった。この日は、雨上がりで曇って湿度が高い。気温は30℃。昨年は35度以上の猛暑日が続いた事を思うと、このくらいが丁度よい。 九州では 台風5号の影響 […] more…
リスト「ためいき」演奏会用練習曲第3番
リスト「ためいき」3つの演奏会用練習曲より第3番変二長調(1845) フランツ・リスト(1811-1886) 練習曲というが、機械的な鍛錬や技巧の向上のみを目的につくられたわけではない。 詩情にあふれた作品 1、悲しみ […] more…
J.S.Bach「ロ短調ミサ」BWV232 “Dona nobis pacem”「平和」
J.S.Bach 「ロ短調ミサ」BWV232 褶曲 Dona nobis pacem「われらに平和を与えたまえ」ユネスコ記憶遺産 『ヨハネによる福音書』1章 29から 「愛」世界にひとりでもバッハをうたを愛する人が増えれ […] more…
最古の木造灯台「旧堺灯台」
旧堺灯台 現存する日本最古の木造洋式灯台として国指定史跡に指定。 木製の六角形の灯台で、高さは11.3m。1877年(明治10年)に完成し、1968年(昭和43年)1月29日まで使用されていた。1972年(昭和47年)7 […] more…
韃靼蕎麦「ダッタンそば」
韃靼蕎麦 ダッタンそば タタール人が好んだそばに因む。 産地は ロシア・モンゴル・中国北部など。日本では北海道、東北の一部、また長野県長和町で生産されている。 長和町では「霧山ダッタンそば」という。標高1400mのこのあ […] more…
2019.12.14「ボランティア全国フォーラム2019」東京
ボランティア全国フォーラム2019 2019年12月14日、15日と開催 昨年は軽井沢でしたが 今回は東京 灘尾ホールで決まりました。 9月下旬に募集を開始される予定。 7月8日(月)の 市ボランティアサークル連絡協議会 […] more…
2019.7.25(木)13:00「おきがるタイム」vol.152
2019.7.25(木)13:00「おきがるタイム」FM816 サイマルラジオ対応 (インターネット放送)(PC) http://csra.fm/asx/hasimoto.asx ※ スマホは、アプリの設定をご覧ください […] more…
八ヶ岳登頂「天狗岳」をみて
八ヶ岳登頂「天狗岳」をみて 高山植物 イワカガミ イワウメ クモマスミレ コケなど。 昨年、硫黄岳(2760m)に登った。南八ヶ岳の稜線上の絶景が最高。 今回は、北八ヶ岳南端の「根石岳」。ここから天狗岳がみえる。 北八ヶ […] more…