11/5(土)6(日)「ボランティア全国フォーラム」2016


ボランティア 市民活動の未来をみすえる。
ボランティアの力として 全国ボランティアフェスティバル 通称 「全ボラ」24年間にわたり 毎年 都市を変え 開催してきた。広島 名古屋 愛媛 福島・・・ 数え切れないほど 開かれてきた重み。
ボランティアの範疇は すすんで事にあたることだが。責任が明確にできるか 難しい部分もある。
子どもたちが 関心をもち 一年に数回でも ボランティアを体験すれば 将来に役に立つと思う。
私は、ある自治体のボランティアサークル連絡協議会の副会長をつとめています。
災害ボランティアについても学びました。
ボランティアは、認知されたとは思うが そのあり方が課題となっている。
ボランティアコーディネーターが 活用されているとは言い難い 現状がある。
今以上に連携するにはどうしたらよいのか。一緒に考えてみましょう。
東京都渋谷区代々木神園町3-1
[mappress mapid=”180″]
プロフィール

- ☆PCPAL代表取締役 日本アコーディオン協会理事 FMはしもとパーソナリティー ピアノテクニシャン なにわシャンソンコンクール審査員 市ボランティアサークル連絡協議会副会長 TOPページへnishikunnのページ
最近の記事
メディア25/08/18線状降水帯と特別警報
メディア25/08/18さっぽろテレビ塔
メディア25/08/17平和へのねがい「大阪護国神社」
メディア25/08/17堺平和のための戦争展「ぞうれっしゃ合唱団」アコーディオン出演2025.8.16