「灰色の真珠」~曇っていても貴重である~


「灰色の真珠」私のモットーとしている言葉のひとつ。
ファンタジーのような現実。何と対峙するのか。「生きること。それは、誰かを愛することだ」と言ったのを聞いた。
ブラームスは61歳の時、75歳の誕生日を迎えるクララに曲を贈った。
私は「芸術家である貴方よりも人間である貴方」に、誕生日の祝いをしたいのです。
クララから「私たちは、なんと哀しい事でしょう。老いに対して貢物をしなくてはならないのです」
そして、この曲について クララは「曇っているが貴重である。寂しさがあるが 甘い雰囲気を持つ」と 評した。
ブラームスの作品は、若い時に演奏してもしっくりと来ない事がある。それは、ショパンのバラードを弾く時も同じです。
「貴方は恋をしましたか?」芸術には 語法や技法でなく 想像が大切なのです・・・
私たちは、経験しないと感じることができない鈍感もので愚かな存在です。
人の痛みについて経験しなくても、痛みをわかってあげられるようになりたい。
ブラームス「4つの小品」作品119より第1曲ロ短調
この曲が「灰色の真珠」・・・ 曇っているが貴重。甘く切ない。淡いが色がはっきりと出されている・・・
F# D B G E C# A 循環する三度。ブラームスはこれをモットーとし 交響曲第1番の第4楽章 ピアノ協奏曲第2番第3楽章 など 多くの作品に投影している。
プロフィール

- ☆PCPAL代表取締役 日本アコーディオン協会理事 FMはしもとパーソナリティー ピアノテクニシャン なにわシャンソンコンクール審査員 市ボランティアサークル連絡協議会副会長 TOPページへnishikunnのページ
最近の記事
メディア2021.01.23「玉桂寺」弘法大師
メディア2021.01.232021.1.28(木)13:00「おきがるタイム」(インターネット放送)
メディア2021.01.20スマホで身を守る~リアルタイムでの情報入手~
メディア2021.01.202021.2月「視覚部会」出演