菩提樹の花「鵜山」


菩提樹の花は 6月中旬にクリームイエローの可憐な花が咲く。秋には実が成り その実は 数珠などに使われている。
ボダイジュの種類はいろいろあり、インド原産のインドボダイジュ 中国原産のシナノキ科のボダイジュ 西洋ではセイヨウシナノキなどがある。
無憂樹・沙羅双樹 と並び 仏教三大聖樹(仏教三霊樹)の一つ。釈迦が 菩提樹の下で悟りを開いたとされる。
また、沙羅双樹は 釈迦が 2本並ぶ沙羅双樹の下で涅槃に入ったとされる。
そのボダイジュ 空海が唐から持ち帰ったとされ 3本あった。ひとつは京都へ それから西大寺に。
そしてもうひとつが この鵜山にあるとされる。
菩提樹を眺めるだけで 功徳があるとされる。
プロフィール

- ☆PCPAL代表取締役 日本アコーディオン協会理事 FMはしもとパーソナリティー ピアノテクニシャン なにわシャンソンコンクール審査員 市ボランティアサークル連絡協議会副会長 TOPページへnishikunnのページ
最近の記事
メディア25/08/18線状降水帯と特別警報
メディア25/08/18さっぽろテレビ塔
メディア25/08/17平和へのねがい「大阪護国神社」
メディア25/08/17堺平和のための戦争展「ぞうれっしゃ合唱団」アコーディオン出演2025.8.16