国宝「旧開智学校」日本最古の小学校
お気に入りに追加
旧開智学校 日本で最古の小学校 1876年(明治9年)に長野県松本市開智に建築。擬洋風建築の校舎。当時の机やピアノ、オルガンなど。
2019年 国宝に指定された。オルガンは、松本楽器の。ピアノは大正時代のだそうです。
学校については、空海が天長年間(828年)に設置した京都の綜芸種智院、鎌倉時代の学問所、中世に創設された可能の高い、坂東の学校と称された「足利学校」、幕末の松下村塾の「私塾」などが知られている。江戸時代は商工が発展し、文書(もんじょ)の需要が高まった。藩校は限定されたものであったが、寺子屋では町人、武士らが「読み書き算盤」「習字」「地理」「歴史」「古典」などを学んだ。やがて、このモデルは明治時代の学校制度に取り入れられた。
日本の初等教育の注力に感嘆。九九の表や算盤など。さらに驚いたのは、特別学級や定時制、林間学校 幼児教育、子守教育=こども園の事にも触れている。
日本の識字率は、99%と高い水準だが、それは学校に行く子どもが多いからだろう。海外では家庭教師で学び単位習得ができ、飛級などがある。
日本では母国語を幼少から習え、自分の名前を書く事ができ話せ、教養を身につけられる。
私の知人に「日本語教師」という免許を取得し、日本にいる外国人に日本語を教える専門の仕事に就いている。
教科は、小学校、中学校、高等学校、特別支援学校、専門教科(高校のみ)を含め、
国語(現代国語、古典)、算数(数学【代数幾何、基礎解析、微分積分、確率統計】)、社会(現代社会、公民、歴史、地理、倫理、政治経済、情報、福祉)、理科(物理、化学、生物、地学)、英語(第一外国語)、体育(保健体育)、芸術(美術、工芸、音楽、図画工作、書道)、技術家庭(家政、被服、生活)や道徳(修身)などを学ぶ。また、専門教科として農業、工業、水産業、商船、看護がある。
旧開智学校の校舎が綺麗。学校へ行くの楽しかったのだろう。昔は、行きたくても事情で行くことができなかった人もいる。
プロフィール
- ☆PCPAL代表取締役 日本アコーディオン協会理事 FMはしもとパーソナリティー ピアノテクニシャン なにわシャンソンコンクール審査員 市ボランティアサークル連絡協議会副会長 TOPページへnishikunnのページ
最近の記事
- メディア24/11/21多武峰の紅葉 1300年の景色かな
- メディア24/11/17浅間山溶岩樹型「天明の大噴火」
- メディア24/11/1424.11.30発行「JAA機関誌61号」
- メディア24/11/142024.11.28(木)13:00「おきがるタイム」FM816 vol.280