源氏山


源氏山(93m)
源氏山のふもと、寿福寺あたりに元々源氏の住処があった。鎌倉は急峻な傾斜地が多いが、岩盤を切り抜いた「切通」がつくられた。また、岩盤をくり抜いたトンネルもところどころある。
銭洗弁財天の入口がまさにそうだ。浄智院 苔むした緑が美しい。宝庵の傍に竹林が。車の通行止めで散策道となり階段。手入れはされている。登りきると「登山道」。まっすぐの道はほとんどなく、曲がりくねった道。2か所ほど、段差の大きいところがあるので注意。私も滑ってカバンが泥だらけになった。体はどうもない。頂上付近にたどりつく前、海岸線が見えた。天気がよければここから富士山がみえるらしい。
源氏山山頂には「葛原岡神社」がある。開運・学問の神様の日野俊基卿を祀る。藤原鎌足公の末裔である。後醍醐天皇に仕えた日野俊基は討幕を企てたとしてここで処刑された。明治天皇から従三位を追贈された。1887年、葛原岡神社が創建されご祭神として鎮座。
プロフィール

- ☆PCPAL代表取締役 日本アコーディオン協会理事 FMはしもとパーソナリティー ピアノテクニシャン なにわシャンソンコンクール審査員 市ボランティアサークル連絡協議会副会長 TOPページへnishikunnのページ
最近の記事
メディア25/07/032025.7.10(木)13:00「おきがるタイム」FM816 vol.295
メディア25/07/03リラ・クラシック 2025.7.19(土)7:00 「グリーグ」vol.149
メディア25/06/30令和七年「夏越の大祓」25.6.30
メディア25/06/29鎌倉「銭洗弁財天宇賀福神社」