三浦綾子記念文学館「もみの木公園」旭川


三浦綾子記念文学館 外国樹種見本林「もみの木公園」旭川
「氷点」「銃口」~『死ぬという大切な仕事』へ~
三浦綾子(1922年4月25日 – 1999年10月12日)の人生は、壮絶であった。家族の不幸、代用教員の仕事での罪との闘い。病気。しかし、助けてくれるものがあらわれた。前川氏の存在。生き方を変えてくれた。文学に親しむようになる。
1961年、主婦の友に「太陽は再び没せず」を投稿し入選。1963年、朝日新聞社による1000万円懸賞小説公募に、小説『氷点』を投稿。これに入選し、1964年12月より朝日新聞朝刊に『氷点』の連載を開始。1965年に朝日新聞社より出版され、71万部の大ベストセラーとなり、1966年には映画化された(監督:山本薩夫、出演:若尾文子)。その他、『ひつじが丘』1966 塩狩峠 1968 細川ガラシャ夫人 1975 海嶺 1981 銃口 1994 命ある限り 1996 「死ぬという大切な仕事」2000(三浦光世が綾子から聞き取った)
その作品は100にのぼり、多くに影響を与え、シンガーソングライターの椎名林檎もその一人だという。
1998年6月13日に開館 美瑛川のほとり、外国樹種見本林の「もみの木公園」がある。
発見!「エゾリス」かな。もぐもぐタイムだった。しばらくすると森へ消えていった・・・
発見!エゾリスか。もぐもぐタイムだった。器用に手を動かす。しばらくすると森に消えていった・・・
本を買って読むのもいいが、今は「音で読む」サービスを利用するのもよい。プロのリーダーによる文学へのいざない。
プロフィール

- ☆PCPAL代表取締役 日本アコーディオン協会理事 FMはしもとパーソナリティー ピアノテクニシャン なにわシャンソンコンクール審査員 市ボランティアサークル連絡協議会副会長 TOPページへnishikunnのページ
最近の記事
メディア25/08/03ケンプのサインピアノ
メディア25/08/03三浦綾子記念文学館「もみの木公園」旭川
メディア25/08/03国内最高気温41.2℃ 2025.7.30
メディア25/08/02中島みゆき「ミルク32」