熊野神社~曼珠沙華~


【小泉】熊野神社~曼珠沙華~
御祭神:須佐之男命(すさのお) 希稲田姫命(くしなだのひめ) 大巳貴神(おおなむちのかみ)
桓武天皇の御代、延暦20年(西暦801年)坂上田村麻呂の凱旋に際し、創建。応神天皇を祀り八幡宮と称した。末社は八幡宮・白鳥神社・天満宮・足尾神社・山神社・八百萬神社
後鳥羽天皇の御代、文治5年(西暦1189年)源頼朝の奥州平定にあたり、藤原平兵衛宗実をしてさらに社殿を造営し、熊野三社を鎮斎して熊野権現と称した。樹齢800年の杉や榧・銀杏が社の周りを囲む熊野山に鎮座。
苔むす石段の脇に彼岸花。この景色は壮観。
プロフィール

- ☆PCPAL代表取締役 日本アコーディオン協会理事 FMはしもとパーソナリティー ピアノテクニシャン なにわシャンソンコンクール審査員 市ボランティアサークル連絡協議会副会長 TOPページへnishikunnのページ
最近の記事
メディア25/10/08「蔵王温泉」大露天風呂
メディア25/10/08智恵子記念館~二本松~
メディア25/10/052025.10.9(木)13:00「おきがるタイム」FM816 vol.301
メディア25/10/05阿久悠記念館~明治大学~