ツルニチニチソウ


ツルニチニチソウが咲いた。ツルギキョウとも呼ばれるが紛らわしいというのも種類が多く、花弁の班があり・なしも同種という事で。
特徴は紫の花弁に毛がある。手で触ってはいけない。葉も含め、アルカロイドという毒を持っているとか。
いつからか、庭に種が飛んで来たのか、自然に咲くようになった。
庭は、スズランがそろそろと準備している。もう咲いているところがあるようです。
また、アジサイの木は枯れているが、時期になると花を咲かせてくれるのだろうか。
プロフィール

- ☆PCPAL代表取締役 日本アコーディオン協会理事 FMはしもとパーソナリティー ピアノテクニシャン なにわシャンソンコンクール審査員 市ボランティアサークル連絡協議会副会長 TOPページへnishikunnのページ
最近の記事
メディア25/08/29桃尾の滝(石上神宮元宮)涼をとる
メディア25/08/27リラ・クラシック 2025.8.30(土)7:00 「フランツ・リスト」vol.151
メディア25/08/272025.8.28(木)13:00「おきがるタイム」FM816 vol.298
メディア25/08/2525.9.10「ヒーリングコンサート」