
94歳で弾く「ピアノ」諦めない
メナヘム・プレスラー 94歳で弾く「ピアノ」。彼は 音楽家は尊い仕事で一生かけても時間を無駄にしない。それは心技体だと。演奏は完璧というものはありません。だが それを目指す事により音楽家は聴衆に幸せを与えることができる。 […] more…
2018.1.7「ミュージアムコンサート」出演の事
2018.1.7「ミュージアムコンサート」出演の事 「にしくん & なってぃ With ひろ」アコーディオンとリコーダーの演奏。奈良県立美術館のスタッフの方にお世話になりました。また、御来場いただきました皆様に感謝を。 […] more…
2018.1.28「ボランティア体験フェア」演奏
2018.1.28 「ボランティア体験フェア」 演奏 1000人動員する一大イベント (駐車場は 指定の場所におとめください) 市保健福祉センターで 朝 9時から 開会式 市長もみえます。会は 9時30分から15時30分 […] more…
來宮神社 樟のパワー
來宮神社 きのみやじんじゃ 大楠 クスノキのパワー 静岡県熱海市にある。創建は710年頃とある。祭神は 日本武尊 五十猛命(いたけるのみこと)大己貴命(おおなもちのみこと) 木の根に 漁師が「麦こがし」が供えたところ五十 […] more…
「目覚めよと呼ぶ声が聞こえ」BWV645(コラール前奏曲)
「目覚めよと呼ぶ声が聞こえ」BWV645(コラール前奏曲) カンタータ第140番『目覚めよと、われらに呼ばわる物見らの声』(Wachet auf, ruft uns die Stimme)BWV140は、ヨハン・ゼバステ […] more…
修善寺温泉 空海千二百年
修善寺 空海1200年 807年 弘法大師が創建の寺院 独鈷の湯は、最も古い温泉で 川の水で病の父の体を洗っている少年を見て、独鈷杵(とっこしょ)で岩盤を打ち砕き温泉が湧き出たことから 修善寺温泉のおこりとなった。 修善 […] more…
箱根山 天下の嶮
「箱根の山は、天下の嶮(けん) 函谷關(かんこくかん)も ものならず」 箱根八里とは 小田原から箱根までの四里 箱根から大井川の四里をさし難所とされた。 箱根は、東京から100km 90分ほどで着く 風光明媚な土地。また […] more…
2017年を振り返る
2017年を振り返る あと 残すところ1日となりました。 今年は 直観で動いてみようと アンテナを高くし キャッチできるようにしようとつとめました。 そして 言っていることと している事が一致しない状況や時間を短くする事 […] more…
興亜観音 不戦の誓い
熱海市 伊豆山にある「興亜観音」風光明媚な海岸線。 入口から急峻な坂道を行くと「興亜観音」の駐車場が。そこから、さらに急な坂道を登る。 興亜観音 FBページ https://www.facebook.com/kouaka […] more…
2017.12.23「Sing in メサイア」出演の事
2017.12.23 「Sing inメサイア」出演の事 年末は 日本では「第九」だが、欧米では、「メサイア」が教会で唄われる事が多い。 私は 第九を歌った事があるのだけど。メサイアは たくさんの曲を合唱で歌えること 英 […] more…
ニコライ堂のクリスマス
ニコライ堂のクリスマス 欧米では「お正月」はないので クリスマス = 新年 Merry Chrstmas & Happy New Year ニコライ堂のクリスマス礼拝にうかがった。それは 素晴らしくて感動。 厳粛 […] more…