來宮神社 樟のパワー


來宮神社 きのみやじんじゃ 大楠 クスノキのパワー
静岡県熱海市にある。創建は710年頃とある。祭神は 日本武尊
五十猛命(いたけるのみこと)大己貴命(おおなもちのみこと)
木の根に 漁師が「麦こがし」が供えたところ五十猛命が現れ、潮騒が耳障りであるとの神告があり、現在地に遷祀した。麦こがしを浴びると夏の病気に罹らないという。
阿豆佐和気神社の大楠 日本第2位の大きさを誇る。樹齢は およそ 2000年といわれている。幹周り 23m 高さ 20m 存在感ある「クスノキ」この木を 時計周りに1周すると 願いを叶えるという。
もうひとつの(ベスト10に入る)大楠もここにある。ここにいると 樟脳の香りが漂い ミントのような 清々しい気持ちになる。
運気が落ちたり いらいらした時、この香りはストレスが和らげられる。この御守りを授かりました。気を落ち着けるのによい。
プロフィール

- ☆PCPAL代表取締役 日本アコーディオン協会理事 FMはしもとパーソナリティー ピアノテクニシャン なにわシャンソンコンクール審査員 市ボランティアサークル連絡協議会副会長 TOPページへnishikunnのページ
最近の記事
メディア25/07/032025.7.10(木)13:00「おきがるタイム」FM816 vol.295
メディア25/07/03リラ・クラシック 2025.7.19(土)7:00 「グリーグ」vol.149
メディア25/06/30令和七年「夏越の大祓」25.6.30
メディア25/06/29鎌倉「銭洗弁財天宇賀福神社」