
ショパン/夜想曲(ノクターン)第17番 ロ長調 作品62-1
ショパン/夜想曲第17番 ロ長調 作品62-1 この前の作品が 幻想ポロネーズ作品61 舟歌作品60 マズルカ作品59 ソナタ3番作品58 の大規模な作品群。ファンタジーが凝縮している。 1846年作曲、この後は、チェロ […] more…
ショパン/夜想曲(ノクターン)第14番嬰へ短調作品48-2
ショパン/夜想曲(ノクターン)第14番嬰へ短調作品48-2 ショパン(1810~49)1841年の作曲、バラード第3番作品47の次で、円熟期に入っている。 気品溢れるショパンらしい作品。序奏があり、どんな小品でも 必ず起 […] more…
太融寺「大銀杏」樹齢300年
太融寺と「大銀杏」樹齢300年 木霊(こだま)が宿り大切に祀られてきた。枝が力強く高さのある一本の木に圧倒される。手を合わせる人の姿。 太融寺の歴史 弘仁12年(821年)に弘法大師が嵯峨天皇の勅願により創建。本尊は、千 […] more…
2019.7.6 町田混声合唱団「第25回定期演奏会」マチコン40年と「各駅停車」
「マチコン」の練習に団友として久々参加。町田混声合唱団のこと。創立40年を迎える。 8年在籍し、歌と発声の基礎は(国立音楽大学、玉川学園)高浪晋一先生のご指導を受けました。 合唱、声楽の世界に入ることができたのは、この合 […] more…
2018.12.13(木)13:00「おきがるタイム」vol.137
マコルネのおきがるタイム@FMhashimoto 第2・第4木曜日 13時からの2時間番組 パーソナリティー マコルネがシャンソン・タンゴ・昭和歌謡などの音楽をお届けします。 インターネット放送(サイマルラジオ)に対応 […] more…
クリスマス「オルガンコンサート」と大銀杏181203.
オルガンコンサート181203と大銀杏 東梅田教会のクリスマス この時期は、12月24日「降誕祭」の前で パストラーレを演奏する頃。 1887年がおこりで大阪東部教会という、1945年6月空襲で全焼する。他の3教会(大阪 […] more…
「ふれあいサロン」演奏181129
「ふれあいサロン」演奏181129 このふれあいサロンは 地元密着型で月に2回、定期的に 年長者が気軽に通うサロン。レクレーションなどがあり 来所者は愉しんでいる。 今回、縁をいただき 演奏しました。70代から80代初め […] more…
2019.5.25-26第21回IAPBT浜松大会
2019.5.25-26第21回IAPBT浜松大会 IAPBT(世界ピアノ製造技術及び調律師協会)の世界大会が2019年5月、浜松で行われます。 JPTA(日本ピアノ調律師協会)http://www.jpta.org/ […] more…
「風竜」掛塚灯台 天竜川
「風竜」掛塚灯台 天竜川 全国にある灯台は5000ちかくあるが 明治時代にたてられた灯台は 60ほどしかない。 1880年(明治13年)に旧幕臣の荒井信敬は、私財を投じ灯台を設置し、1897年(明治30年)官営として建設 […] more…
デイサービス演奏の事18.11.26
デイサービス演奏の事 18.11.26 定期的にうかがっているデイサービス施設での演奏です。 お会いするたびに若くなっているんじゃないかな、と。今回は、特に笑いが多かった印象です。(最後 泣かれた方がいました。) 私の進 […] more…
鳳来寺山(695m)石段1425と東照宮
鳳来寺山(標高695m)石段1425と東照宮 紅葉の名所。久能山、日光とともに三大東照宮の一つ。 鳳来寺山は 大宝3年(703年)利修仙人が開山したとされる。文武天皇時代に加持祈祷し快癒したことから伽藍がつくられた。 源 […] more…