信貴山の桜「花霞」コロナウイルス調伏


大門池を跨ぐ開運橋から令和二年の花霞。コロナウイルス調伏
信貴山(しぎさん)は、北峰(437 m)、雌岳の南峰(400.5 m)の双耳峰で、山頂には信貴山城がある。
信貴山真言宗朝護孫子寺(ちょうごそんしじ)と言われ聖徳太子ゆかり。「毘沙門天」を祀る。信貴山縁起(しぎさんえんぎ)は、『源氏物語絵巻』、『鳥獣人物戯画』、『伴大納言絵詞』と並ぶ四大絵巻物の1つ。
本堂、成福院、千手院【護摩堂】【銭亀堂】などを構成し、本堂は、豊臣秀吉の再建。御神木の榧の木は樹齢1500年。
大黒天、辨財天、恵美酒太神。
プロフィール

- ☆PCPAL代表取締役 日本アコーディオン協会理事 FMはしもとパーソナリティー ピアノテクニシャン なにわシャンソンコンクール審査員 市ボランティアサークル連絡協議会副会長 TOPページへnishikunnのページ
最近の記事
メディア25/07/032025.7.10(木)13:00「おきがるタイム」FM816 vol.295
メディア25/07/03リラ・クラシック 2025.7.19(土)7:00 「グリーグ」vol.149
メディア25/06/30令和七年「夏越の大祓」25.6.30
メディア25/06/29鎌倉「銭洗弁財天宇賀福神社」