長野聖教主教会(1892年献堂)


長野聖教主教会(1892年献堂)
1892年(明治25年)カナダ人宣教師ジョン・ゲージ・ウォーラー(J.G.Waller)の創立。1898(明治31)年、ウォーラーを中心として建設され献堂。長野県内唯一最古の煉瓦造平屋建。本格的なゴシック様式。開口部のアーチが尖頭アーチ。側面はゴシック建築の「バッドレス」。出入り口の上部や側面の窓には、ステンドグラスがはめ込まれている。
ケルト十字という。市内のど真ん中に突然、タイムスリップした建物に驚く。隣には、帝国データバンクのビルがあるのだから。
ここでは、チェンバロのコンサートなども行われている。
プロフィール

- ☆PCPAL代表取締役 日本アコーディオン協会理事 FMはしもとパーソナリティー ピアノテクニシャン なにわシャンソンコンクール審査員 市ボランティアサークル連絡協議会副会長 TOPページへnishikunnのページ
最近の記事
メディア25/10/202025.10.23(木)13:00「おきがるタイム」FM816 vol.301
メディア25/10/17ショパン/前奏曲嬰ハ短調作品45
メディア25/10/17第19回ショパン国際ピアノコンクール 4/23-5/4 – 10/2-10/20
メディア25/10/17日本が動き出す 2025.10.15