信州新町「かあさんの歌」歌碑


FavoriteLoadingお気に入りに追加

信州新町「かあさんの歌」歌碑

かあさんの歌、窪田聡の作詞・作曲の昭和歌謡。1956年(昭和31年)20歳の時『うたごえ新聞』にて発表された。母親のぬくもりと、戦時中に疎開していた長野県長野市の旧信州新町地区の情景を歌詞にしたもの。
母のイメージは時代とともに変わっていくが、子どもへの愛は、いつも変わらない。また、手作りのものはお金で買えないもの。

うたごえ運動を通じて全国の歌声喫茶に広まった。うたごえ運動は、中央合唱団の関鑑子によってはじめられた戦後の民主運動のひとつで「コーラスによる平和運動」。ダークダックスやペギー葉山によって取り上げられてヒットし、NHKの『みんなのうた』でも放送された。音楽の教科書に掲載された事もある。1989年、信州新町「奈津女橋ミニ公園」に『かあさんの歌』の歌碑が建立された。

「かあさんが夜なべをして手袋編んでくれた」・・・

場所は、道の駅「信州新町」からすぐのところにある。ちなみに、この道の駅にある「そば信」のそばが旨い。冷やしてももちろん。おすすめは「冷やし(ぶっかけ)たぬきそば」ここで「かあさんの歌」の新聞の切り抜きがあった・・・。

プロフィール

Avatar photo
nishikunn
☆PCPAL代表取締役 日本アコーディオン協会理事 FMはしもとパーソナリティー  ピアノテクニシャン  なにわシャンソンコンクール審査員 市ボランティアサークル連絡協議会副会長 TOPページへnishikunnのページ