
2018.6.30「平和パレード」演奏
2018.6.30「平和パレード」演奏 歌うコーナーで演奏します。会場:大蓮公園 (泉北高速鉄道「泉ヶ丘」駅) 開会前 9:40~9:55 出発前 10:35~10:40 当日 会場でお会いする方 よろしくお願いします。 […] more…
沙羅双樹 安楽寺
沙羅双樹の木 安楽寺 6月は 紫陽花もそうだが 菩提樹や沙羅双樹の咲く頃。 釈迦が涅槃の時に 沙羅双樹が咲いていたという。 丁度よい見ごろとなってきた。また、これから咲く花もある。 ちなみに 沙羅双樹の花(夏椿)は、一日 […] more…
2018.8.13「あきのの湯」14:00~16:00 演奏
2018.8.13「あきのの湯」14:00~16:00 演奏 「なってぃと仲間たちの音楽会」に 出演します。会場:大宇陀温泉「あきののゆ」 お盆休みの くつろげる時 温泉でひとやすみ。 各 ミュージシャンの生演奏がありま […] more…
2018.6.28(木)13:00「おきがるタイム」vol.126
ティーブレイク@マコルネのおきがるたいむ(第2・第4木曜13時~15時) シャンソン・アコーディオン・昭和歌謡(J-POP)パーソナリティ マコルネ ネットラジオ(pc)http://816.fm/816hp.asx 設 […] more…
大阿原湿原
大阿原湿原(1820m) 入笠山(にゅうかさやま)(1955m)釜無山(2113m)への登山口でもある。 入山規制があり 午前8時~午後3時 通行する事ができない。 早朝の雨があり 午前6時に着けるように行く。1時間くら […] more…
「八ヶ岳リードオルガン美術館」
「八ヶ岳リードオルガン美術館」 八ヶ岳は 山梨県北杜市にある リードオルガンを中心とした美術館。これほど多くの楽器を展示しているところは 珍しい。また 実演もあり その音を聴く事ができるばかりか 時には楽器を触ってもよい […] more…
バッハ/パストラーレ ヘ長調 BWV590「カリオストロの城」
バッハ/パストラーレ ヘ長調 BWV590 田園風。「カリオストロの城」深淵さを見逃してはならない。 「パストラーレ」とは「キリストの降誕を祝う」という意。 バッハ(1685~1750)1703-07年ごろ作曲 ペダル付 […] more…
霧ケ峰「八島ヶ原湿原」12000年の弛まぬ積層。
八島ヶ原湿原 12000年前に発生した湿原。1939年(昭和14年)天然記念物に登録。 長野県中央部 霧ケ峰高原(1540m~1925m)には 湿原が3つ存在する。 八島ヶ原湿原(1632m)車山湿原(1925m) 踊場 […] more…
八ヶ岳「硫黄岳」の世界
八ヶ岳「硫黄岳」の世界 桜平駐車場(中)(1900) ⇒ 夏沢鉱泉(2060) ⇒ オーレン小屋(2330) 夏沢峠(2433)(ヒュッテ夏沢) ⇒ 硫黄岳頂上(2760) 駐車場は台数の多い(中)がおすすめ。 登山口か […] more…
2018.7.21「フリースペース横田」ライブ 18:30
2018.7.21 「ポルトガルギター奏者 山本真也と仲間たちのコンサート」 ~ポルトガルの音楽と おみやげ話~ に出演します。 18:30~21:30 フリースペース横田(大和郡山 モスバーガー2F 横田町交差点) 1 […] more…
菩提樹の花「鵜山」
菩提樹の花は 6月中旬にクリームイエローの可憐な花が咲く。秋には実が成り その実は 数珠などに使われている。 ボダイジュの種類はいろいろあり、インド原産のインドボダイジュ 中国原産のシナノキ科のボダイジュ 西洋ではセイヨ […] more…