
北沢峠から 南アルプス
北沢峠から 双児山 駒津峰 甲斐駒ヶ岳 仙水峠 仙丈ヶ岳へ行くには、マイカー規制があり北沢峠まで 登山バスを使う。 時間制限もある。朝から夕方まで。要は、朝早くたち 夕方のバスに戻ってくる。これが日帰りの原則。 もちろん […] more…
扇沢 黒部・立山入口
扇沢駅 黒部・立山入口 ターミナル。観光バスが何十台も行き交う。なぜか アジアの観光客も大勢いた。 日本が暑いところなので こういうところへ観光されるのかもしれない。 8月中旬、この日は雨が降っていて寒かった。標高142 […] more…
伊豆山
伊豆山神社。その風光明媚な土地「熱海」源頼朝と北条政子が結ばれた。 そういえば 小泉今日子という鳥居がある。「那岐の葉」はないのかな。 景行天皇31年(102年)日金山に大杉があり 一男一女が生まれた。伊豆権現の日の精 […] more…
SEASON2018「夏山」
SEASON 2018 「夏山」 季節はすすんでいる。年々、夏日が4月下旬から上旬にはじまるようになってきているのだ。 この冬は 気温が下がり 厳しい寒さとなったために 雪は多かったとみることができる。そして、春になり一 […] more…
国宝「高松塚古墳」壁画修理作業室の公開
国宝「高松塚古墳」壁画修理作業室の公開 1972年3月21日、男女の人物群 像、四神、日、月、星宿が描かれた極彩色での壁画が発見された。藤原京時代のものだと推測されている。このような形での発掘は、他にキトラ古墳があるくら […] more…
「ミュージアムコンサート出演」2018.5.19
「ミュージアムコンサート出演」2018.5.19 奈良県立美術館 「奈良の刀剣~匠の美と伝統-」特別展での ミュージアムコンサート にしくん and なってぃ(アコーディオン&リコーダー) 応援団が駆けつけていただき […] more…
バッハ/平均律クラヴィーア曲集 第2巻22番 変ロ短調 BWV 891
バッハ/平均律クラヴィーア曲集 第2巻 22番 変ロ短調 BWV 891 1742年ごろの作品とされている。バッハは 1685年3月21日~1750年7月28日(ユリウス暦) 50歳代の作品となる。壮年期に教会のミサのた […] more…
ボランティア連絡協議会「総会」
ボランティア連絡協議会 総会 市の社会福祉協議会には 役割がある。 ひとつが、私の属している「ボランティア連絡協議会」。ボランティア団体が加盟し それぞれの理事が理事会に出席する。 (市や社会福祉協議会と連携しながら)団 […] more…
2018.5.24(木)13:00「おきがるタイム」vol.124
ティーブレイク@マコルネのおきがるたいむ(第2・第4木曜13時~15時) シャンソン・アコーディオン・昭和歌謡(J-POP)パーソナリティ マコルネ ネットラジオ(pc)http://816.fm/816hp.asx 設 […] more…
2018.7.14「ジョイフル・ピアノ・フェスタ2018」
2018.7.14(土)「ジョイフル・ピアノ・フェスタ2018」 さざんかホール 大ホール スタインウェイ フルコンサートグランドピアノを使用 今年もあります。選曲は・・・ 考えていますが、今回は この曲でいこうとエント […] more…
ショパン/マズルカ第41番嬰ハ短調作品63-3
ショパン/マズルカ第41番嬰ハ短調作品63-3(1846) これは ショパン協会のある オストログスキー宮殿。 生涯に60曲(遺作を含める)。晩年の作風 マズルカなので 第2拍目に強拍があり 長めの音がある。躍動するリズ […] more…