
2020.12.26 JAA「インターネットわくわく広場」アコーディオン
2020.12.26 JAA「インターネットわくわく広場」アコーディオン JAA(NPO法人日本アコーディオン協会)は、楽器業界で唯一のNPO法人です。プロもアマも楽器店様など 多くの方が賛同し、入会され 協会員として活 […] more…
「リラ・クラシック」2020.10.17(土)7:00「秋のアンサンブル」vol.73
2020/10/17「リラ・クラシック」は、クラシック音楽でリラックスする60分。第3週・第5週 パーソナリティ マコルネがお届けします。 【ネットラジオの視聴方法がPC スマートフォン タブレット共通に】https:/ […] more…
2020.10.8(木)13:00「おきがるタイム」vol.181
2020.10.8(木)13:00「マコルネのおきがるタイム」FM816 【ネットラジオの視聴方法がPC スマートフォン タブレット共通に】https://www.jcbasimul.com/radio/1302/ 【予 […] more…
国宝「旧開智学校」日本最古の小学校
旧開智学校 日本で最古の小学校 1876年(明治9年)に長野県松本市開智に建築。擬洋風建築の校舎。当時の机やピアノ、オルガンなど。 2019年 国宝に指定された。オルガンは、松本楽器の。ピアノは大正時代のだそうです。 […] more…
中秋の名月「石山寺」源氏物語
中秋の名月「石山寺」源氏物語 本尊は如意輪観世音菩薩 伽藍には、大黒天、毘沙門堂など多くの堂宇と秘仏が安置されている。 聖武天皇の発願により、天平19年(747年)、良弁(東大寺開山・別当)が聖徳太子の念持仏であった如意 […] more…
「おたねの水」穂高
「おたねの水」この水で目を洗うと眼病が治るといわれた・・・ 穂高の水を探しに。 烏川渓谷緑地には、水辺と森林エリアがある。北アルプスの常念岳・蝶ヶ岳を源とする烏川渓流や生育する動植物の自然環境がそこにある。オートキャンプ […] more…
デイサービス演奏「秋」2020.9.28
デイサービス演奏「秋」2020.9.28 3か月に一度伺っている施設。先日、行ってきました。デイサービスさんが、私たちの伺う曜日に合わせて 他の曜日の方にも声をかけていただき 人数が増えていました。何十回目かのアコーディ […] more…
秋、歌姫による「弦楽の調べ」
秋、歌姫による「弦楽の調べ」中森明菜 2007年発売 25周年アニバーサリー「バラードセレクション」 「スター誕生」世代の最後の申し子としてアイドルから歌手へ。当時「セカンドラブ」など清純な曲を歌うイメージについて対極に […] more…
「八ヶ岳」行者小屋から
「八ヶ岳」行者小屋(2350m)から 八ヶ岳連峰とは言い難いかも。そもそも 多くの峰々の意が「八ヶ岳」なので。赤岳の2899mを筆頭に、3000m級にせまる連峰。 かつては、4000m近くあり、一時は、富士山が隆起するま […] more…
上高地から岳沢小屋「穂高連峰」
上高地から岳沢小屋(2170m)「穂高連峰」 登山口から 4㎞ 往復 8㎞ 標高差 670m「岳沢トレイル」 上高地は「神垣内」であり、飛騨山脈の梓川上流に広がる標高1500mの高原。国立公園として日本を代表する景勝地。 […] more…
「フレデリク・ショパン200年の肖像」展
ポーランド日本国交100年 肖像画や楽譜など250点の展示。音声ガイドは、坂本真綾。「ピアノの森」2018~2019 一ノ瀬怜子の声優。 美術館での展示なので もちろん絵画にフォーカスがあるのは、承知しているが、250点 […] more…