
「クリスマス演奏」2024.12.8
「クリスマス演奏」2024.12.8 アコーディオンをはじめ、ボランティア団体をたちあげ、最初にうかがった施設。2004年から。 今年もクリスマス演奏、うかがいました。 参加者が増えているようで 何よりうれしい事です。 […] more…
グラシェラ・スサーナ(1953.1.22 – 2024.11.19)
グラシェラ・スサーナ(1953.1.22 – 2024.11.19) ブエノスアイレス出身のギターリスト・歌手 1971年に来日、菅原洋一に見いだされ、共演した。 1970年「第6回タンゴフェスティバル」で優 […] more…
中山美穂(1970.3.1 – 2024.12.6)
中山美穂(1970.3.1 – 2024.12.6) 「ミポリン」同世代として突然の訃報で「言葉がない」状態です。 「毎度おさわがせします」1985 大人限定?のドラマ 「色・ホワイトブレンド」1986 竹内 […] more…
2024.12.12(木)13:00「おきがるタイム」FM816 vol.281
2024.12.12(木)13:00「マコルネのおきがるタイム」シャンソン・昭和歌謡・アコーディオン FM816 パーソナリティ マコルネがお届けします。 【ネットラジオ(リアルタイム配信)アプリなしで視聴】https: […] more…
AAA「第8回ユニットコンサート」 2024.12.1
AAA「第8回ユニットコンサート」20 24.12.1 全関西アコーディオン協会(AAA)、会員組織の任意団体です。1954年(昭和29年)創立70年目。プロアマ問わずアコーディオンの技術向上と情報交流を目的とし、全国各 […] more…
リラ・クラシック 2024.12.21(土)7:00 「年末特集」vol.140
2024/12/21(土)7:00「リラ・クラシック」は、クラシック音楽でリラックスする60分。第3週・第5週 パーソナリティ マコルネがお届けします。 【ネットラジオ(リアルタイム配信)で視聴可】https://www […] more…
メンテナンス
メンテナンス 使っているものに保守点検は不可欠。使えなくなったら捨てる事を考えなければならない。使えなくなるのは、何らかの原因があって。100均で買ったものは、使い捨てでも割り切れるが100均でも500円くらい出してもよ […] more…
ボジョレーヌーボー 2024.11.21
ボジョレーヌーボー 2024.11.21 新物もなかなか。日本では、新米(しんごめ)、新酒、一番搾りなど、品評会が盛んで、一般でも楽しめる。 ワインと言えば、何年物と言われますが。渋めが少なく、あっさりとした味わい。醸造 […] more…
12月の演奏 24.11.24
12月の演奏 24.11.24 先日、リハーサルを行いました。クリスマスの曲を練習すると、クリスマスの衣装など、一年に一度のこの時期に演奏できる事の喜びを感じます。また、再会もあり、新しい出会いもあります。楽しみにしてい […] more…
第57回「全同志社メサイア」2024.12.25 ~メサイア日本初演100周年~
第57回「全同志社メサイア」2024.12.25 ~メサイア日本初演100周年~ ヘンデルのオラトリオ「メサイア」は、ベートーヴェンの「第九」と同じくらい親しまれ、合唱では「ハレルヤコーラス」が「歓喜の歌」と同じように歌 […] more…
多武峰の紅葉 1300年の景色かな
多武峰(とうのみね)の紅葉 1300年の景色かな 気温6℃、冷たい霧雨が時折、冬の天気。今年初めて耳がかじかんだ。鼻水が出る。鳥居前に甘酒や奈良漬の土産店。紅遊茶屋の「あげ餅」が有名。 談山神社:御祭神 藤原鎌足公 多武 […] more…