思うところに呼ばれる


思うところに呼ばれる
晴明神社 上京区堀川通一条上ル晴明町806 晴明ゆかりの処。阿倍野の「阿倍王子社」と縁がある。
平安時代の陰陽師(呪術師+占い師+天文学者+暦学者)の安倍晴明を祀る。「晴明桔梗」として意匠化された。「五芒星」は、中国の古代「陰陽道」と日本独自の風水をとりいれた「陰陽五行説」として現在に継がれている。西洋ではペンタゴンとして重宝され、ワシントンD.C. はこの形。また、北海道の五稜郭もこの形である。
安倍晴明のシンボルで京都で屈指の「魔除け」「厄除」として車のステッカーが貼られているのを時おり見かける。
気になることがあり、堀川通と元誓願寺通に面したところを歩いていた。実は、前日に東方へ行ったのだが体が重く左足に痛みが出て、長くは歩けない状態。休みどころで2回休憩した。ここに来てから、軽くなったような気がする。
参拝されている人がご神木に触れられているのをみた。樹齢300年以上という霊験あらたな大樹。
プロフィール

- ☆PCPAL代表取締役 日本アコーディオン協会理事 FMはしもとパーソナリティー ピアノテクニシャン なにわシャンソンコンクール審査員 市ボランティアサークル連絡協議会副会長 TOPページへnishikunnのページ
最近の記事
メディア25/04/18神宮「特別参拝」
メディア25/04/13嵯峨天皇奉献「華道祭」いけばな嵯峨御流.【旧嵯峨御所 大本山 大覚寺】
メディア25/04/09バッハ・イン・ザ・サブウェイズ2025の総括
メディア25/04/08又兵衛桜「一本桜」