鳥見山

お気に入りに追加鳥見山(とりみやま) 宇陀市と桜井市の境界に位置する 標高735m
別名 とみやま ともいわれる。 語源というのは不思議で 登美 等彌 など字があてられる。
勾玉池が有名 鳥見社(とみやしろ)
相殿中央に、皇祖天神(みおやのあまつかみ)相殿右が大山祇御祖命(おおやまつみみおやのみこと)、相殿左には神日本磐余彦尊(かんやまといわれひこのみこと)が祀られる。イワレヒコと言えば、神武天皇のこと。
大和三山を眺望
丁度 紅葉の盛りを過ぎた事
光の柱がみえた。この日の天気は曇りだったが この境内の空気は異様な鎮まりをみせていた。上方が明るいとは思わなかったが 不思議。
大和三山
プロフィール
- ☆PCPAL代表取締役 日本アコーディオン協会理事 FMはしもとパーソナリティー ピアノテクニシャン なにわシャンソンコンクール審査員 市ボランティアサークル連絡協議会副会長 TOPページへnishikunnのページ
最近の記事
メディア25/11/22MIHOミュージアム
メディア25/11/2225.11.30発行「JAA機関誌63号」
メディア25/11/21清龍山「長円寺」の一行寺楓
メディア25/11/21アウグスト・フェルスター(August Förster)時代の音







