京都御所 1331-1869 


FavoriteLoadingお気に入りに追加

京都御所 1331-1869

エンペラー 歴史都市 京都 日本の中心であった。現在の首都は「東京」となっているが。
京都の人は「奠都」だと思っています。「遷都」ではありません。明治時代、奠都でお公家さんらが東京へ一時的に引っ越しされたんや(騙されたのか、それなら仕方がないか)なぜかというと、京都には、歴代天皇の陵墓があるし、いずれかえってこられると信じている。しかし、大正天皇陵がはじめて関東につくられた。「おかしいぞ」と思っているに違いない。

奈良県、橿原の宮に神武天皇が創設、日本国のおこり 2600年前ともいわれる
古墳時代(257?-592)仁徳天皇(313-399?)がおさめた
飛鳥時代(592-710)飛鳥京(592-694)難波京(645-793)大津京(667-672)藤原京(694-710)
奈良時代(710-794)平城京
平安時代(794-1192) 平安京 長安の都 五行の考えに従い現在の京都御所の西に建てた都(794-1331)
鎌倉時代(1192-1333)は、東伐のために、鎌倉に幕府をおいた。
南北朝時代(1333-1392)後醍醐天皇と足利尊氏との戦いからはじまる 南朝 北朝 にそれぞれの天皇をたて 交互に即位した 後小松天皇のときに合一された。
室町時代(1336-1573)は、京都の室町、きわめて御所に近いところに幕府がおかれ、朝廷の実権まで掌握されてしまう。
戦国時代(1467-1615)を経て応仁の乱(1467)があったが 京に都はあった。戦国時代は、安土桃山時代(1568-1600)も含む。
江戸時代(1600-1868)幕府は江戸城(現在の皇居)におかれた。

文化庁が2023年3月27日、京都に移転することが決定している。

京都御所はみる価値があり、迎賓館は外交の玄関となるだろう。文化遺産の継承をリードしてほしい。もちろん、東京をはじめ、全国の史跡を活性化するために。

京都御所 見学が可能。

プロフィール

Avatar photo
nishikunn
☆PCPAL代表取締役 日本アコーディオン協会理事 FMはしもとパーソナリティー  ピアノテクニシャン  なにわシャンソンコンクール審査員 市ボランティアサークル連絡協議会副会長 TOPページへnishikunnのページ