高野山 壇上伽藍・山王院(御社)


高野山 壇上伽藍・山王院(御社)
壇上伽藍 真言密教の真髄がここに。曼荼羅・・・
御社(みやしろ)高野山発祥 神仏習合の元になった。
高野大明神と丹生明神を「丹生都比売神社」から壇上伽藍へ勧請し「明神社(御社)」として祀る。
西塔は、創建当時の雰囲気が漂う。
大師教会にて「お受戒」阿闍梨より授かる。「南無大師遍照金剛」という意味を説かれる。
細かいところにも大きな意味がある。一方、細部にとらわれない 大局で物事をみていくことが大事だと。
奥之院 お江の墓所など 弘法大師御廟へ。
私の今は、「ここに」つながっていることを確信する・・・
バッハ・イン・ザ・サブウェイズ2018を前にして。
プロフィール

- ☆PCPAL代表取締役 日本アコーディオン協会理事 FMはしもとパーソナリティー ピアノテクニシャン なにわシャンソンコンクール審査員 市ボランティアサークル連絡協議会副会長 TOPページへnishikunnのページ
最近の記事
メディア25/07/032025.7.10(木)13:00「おきがるタイム」FM816 vol.295
メディア25/07/03リラ・クラシック 2025.7.19(土)7:00 「グリーグ」vol.149
メディア25/06/30令和七年「夏越の大祓」25.6.30
メディア25/06/29鎌倉「銭洗弁財天宇賀福神社」