蓮の花


湿地の植生 「蓮」 7月の誕生花。
蓮の花は 美しい。泥の中からきれいな花。泥水の中から生じ清浄な美しい花を咲かせる姿が仏の智慧や慈悲の象徴
「蓮は泥より出でて泥に染まらず」極楽には蓮の華が咲いている。
1 淤泥不染の徳(おでいふぜんのとく)
2 一茎一花の徳(いっけいいっかのとく)
3 花果同時の徳(かかどうじのとく)
4 一花多果の徳(いっかたかのとく)
5 中虚外直の徳(ちゅうこげちょくのとく)
蓮華座は 如来・菩薩・明王(の一部)が立ち、座る台座
また、墓石にも存在する。
湿地にあらわれる蓮池に蓮の葉が深緑。
蓮根は、水の上の空気が地下まで通じるように地下茎が発達し 穴が存在する。よって、水に浮きやすくなっている。
日本や中国では食用としての品種で食べられる。
蓮の花は 美しい。
プロフィール

- ☆PCPAL代表取締役 日本アコーディオン協会理事 FMはしもとパーソナリティー ピアノテクニシャン なにわシャンソンコンクール審査員 市ボランティアサークル連絡協議会副会長 TOPページへnishikunnのページ
最近の記事
メディア25/07/032025.7.10(木)13:00「おきがるタイム」FM816 vol.295
メディア25/07/03リラ・クラシック 2025.7.19(土)7:00 「グリーグ」vol.149
メディア25/06/30令和七年「夏越の大祓」25.6.30
メディア25/06/29鎌倉「銭洗弁財天宇賀福神社」