Bach Society「バッハ・ソサエティ」


Bach Society 「バッハ・ソサエティ」
海外では「バッハ・ソサエティ」がある。イギリス ロンドンはもちろん アメリカも。
ドイツには 各都市で ソサエティがある。名称は少し違うが 意味は同じものだ。
「バッハ・ソサエティ」日本では、一部名称の入ったソサエティはあるようだが。
楽団や合唱団などである。
「バッハの音楽を愛好する団体」というのは、存在していないのだろう。
この機会に考察をしてみたいと考えている。
思えば、ライプティヒのトーマス教会でのオルガンの音が忘れられないでいる。
日本のある人が トーマス教会の清掃を毎日していた事を知った。
私も、何かのかたちで 世界と結べる日が来ることを願って。
バッハの青年時代
ライプツィヒ トーマス教会のバッハの墓 花が絶えることはない。また、教会では 毎日のようにオルガンが演奏されている。
プロフィール

- ☆PCPAL代表取締役 日本アコーディオン協会理事 FMはしもとパーソナリティー ピアノテクニシャン なにわシャンソンコンクール審査員 市ボランティアサークル連絡協議会副会長 TOPページへnishikunnのページ
最近の記事
メディア25/07/032025.7.10(木)13:00「おきがるタイム」FM816 vol.295
メディア25/07/03リラ・クラシック 2025.7.19(土)7:00 「グリーグ」vol.149
メディア25/06/30令和七年「夏越の大祓」25.6.30
メディア25/06/29鎌倉「銭洗弁財天宇賀福神社」