白砂青松「沼津御用邸」


沼津、かつてここに「沼津御用邸」があった。現在は、沼津御用邸記念公園で国の名勝に指定。駿河湾の景観。
明治26年(1893年)大正天皇の御静養先として建設。その後、御学問所として東附属邸が建設され、昭和天皇のお住まいとして、
西附属邸が建設された。昭和20年(1945年)7月沼津大空襲により焼失、まぬかれた東西附属邸は昭和44年(1969年)まで御用邸として使用。
昭和45年から沼津市の管理となり、沼津御用邸記念公園として整備された。
白砂青松の地、牛臥海岸や牛臥山公園がみえる。潮風に吹かれながら のんびりと。
曲線をつかった庭園。両側には花壇が。往時を偲び、ゆっくり散策したい。
立派な千本の松原 海がもうそばに
牛臥海岸 牛臥山(標高 70m)に少しずつ近づくと富士がみえてくる。
岩礁にとんびが群生している
プライベートビーチにしたいな・・・静かな波・・・
プロフィール

- ☆PCPAL代表取締役 日本アコーディオン協会理事 FMはしもとパーソナリティー ピアノテクニシャン なにわシャンソンコンクール審査員 市ボランティアサークル連絡協議会副会長 TOPページへnishikunnのページ
最近の記事
メディア25/07/032025.7.10(木)13:00「おきがるタイム」FM816 vol.295
メディア25/07/03リラ・クラシック 2025.7.19(土)7:00 「グリーグ」vol.149
メディア25/06/30令和七年「夏越の大祓」25.6.30
メディア25/06/29鎌倉「銭洗弁財天宇賀福神社」