嵐山の山桜


保津川下りの名所 桂川(大堰川)をながめる嵐山
写真の左側 渡月橋の松尾側で 右側が嵯峨、太秦側。松尾側の山は「嵐山」山櫻が麗しい。
嵯峨側は「亀山」がありハイキングコースとして憩いの場になっている。
木の文化、桜と紅葉、繊細な色使いは 京都ならではの色彩感。渡月橋から上流は、保津川の川下りでにぎわう。また、観光電車「トロッコ列車」が走る。
人力車 ネイティブで安心、丁寧。嵯峨嵐山文華館(旧小倉百人一首殿堂 時雨殿)はこちらから。
水が澄んでいる。新緑の緑が反射してとてもきれい。
展望台付近。あずまやがあり休憩できる。夏は、蒸し暑いかも。
保津川。松尾側、道のどんつきに「星のや」などがある。
プロフィール

- ☆PCPAL代表取締役 日本アコーディオン協会理事 FMはしもとパーソナリティー ピアノテクニシャン なにわシャンソンコンクール審査員 市ボランティアサークル連絡協議会副会長 TOPページへnishikunnのページ
最近の記事
メディア25/04/07リラ・クラシック 2025.4.19(土)7:00 「ベートーヴェン」vol.145
メディア25/04/072025.4.10(木)13:00「おきがるタイム」FM816 vol.289
メディア25/04/07東京復活大聖堂(ニコライ堂)
メディア25/04/05X JAPAN「ROSE OF PAIN」