お水取り「二月堂」


お水取り「二月堂」修二会はもうすぐ 春を呼び込む お松明が行われる。
3月9日は 旧暦2月15日 お釈迦様の入滅日【涅槃会】で有る。
二月堂から西方浄土をみる 生駒あたり 翡翠の数珠で念願しました。
興成神社(おきなりじんじゃ)は、二月堂の鎮守神の一つ、東大寺初代別当良弁僧正ゆかりの「良弁杉」のたもとに鎮座する。閼伽井屋にある「若狭井」から「お水取り」の神聖な「水」が湧き始める時の「鵜」をお祀りする神社。他に 鎮守神が 2つ 遠敷神社 飯道神社 ある。
「願はくは花の下にて春死なん そのきさらぎの望月のころ」と弘川寺で詠んだ 西行法師(1118-1190.3.31 )
今月の満月は、3月10日。
プロフィール

- ☆PCPAL代表取締役 日本アコーディオン協会理事 FMはしもとパーソナリティー ピアノテクニシャン なにわシャンソンコンクール審査員 市ボランティアサークル連絡協議会副会長 TOPページへnishikunnのページ
最近の記事
メディア25/07/032025.7.10(木)13:00「おきがるタイム」FM816 vol.295
メディア25/07/03リラ・クラシック 2025.7.19(土)7:00 「グリーグ」vol.149
メディア25/06/30令和七年「夏越の大祓」25.6.30
メディア25/06/29鎌倉「銭洗弁財天宇賀福神社」