介護予防支援講演会2022.7.8


介護予防支援講演会2022.7.8
本日は、こちらにうかがった。下市町から吉野にかけての道には、才谷といわれる集落がある。ここで介護支援講演会。西照寺 室町時代、1495年創建の浄土真宗本願寺派の寺院。本尊:阿弥陀如来を祀る。吉野山の境にあり、楠木正成との奇縁から蓮如ゆかりの寺院。蓮如(1415-99)は浄土真宗を再興させた。代々継ぐ住職だとおっしゃった。20年前にお堂の屋根が修復されたが、お堂は、柱も金箔でできており、24枚の襖絵など 需要文化財が多い。
この日、会場で安倍元総理の事件を知って、しかもなんで「よりによって奈良で」と。
十数名でしたが、80歳台の懐かしい歌など、1時間少し楽しまれました。お堂は、反響がよく重厚なアコーディオンの音色がした。と住職夫妻が言われてました。
プロフィール

- ☆PCPAL代表取締役 日本アコーディオン協会理事 FMはしもとパーソナリティー ピアノテクニシャン なにわシャンソンコンクール審査員 市ボランティアサークル連絡協議会副会長 TOPページへnishikunnのページ
最近の記事
メディア25/07/032025.7.10(木)13:00「おきがるタイム」FM816 vol.295
メディア25/07/03リラ・クラシック 2025.7.19(土)7:00 「グリーグ」vol.149
メディア25/06/30令和七年「夏越の大祓」25.6.30
メディア25/06/29鎌倉「銭洗弁財天宇賀福神社」