洞川温泉《気温0℃》霧氷の大峯山


FavoriteLoadingお気に入りに追加

洞川温泉(どろがわおんせん)標高800m《気温0℃》霧氷の大峯山

12月に入り本格的な寒さが到来。毎年、雪見山として、大峰山脈(最高峰 八経ヶ岳1915m、山上ヶ岳1719m)。
ある高台から冠雪した大峰山脈が見え「冬」が来たこと教えてくれる。

そういえば、初夏に大峰山(山上ヶ岳)に登った。洞辻茶屋までは、樹林帯の道。その後「油こぼし」は、急な岩稜帯。その名の通り「滑りやすいところ」
「西の覗き岩」は、断崖絶壁。命綱を体に縛り、逆さ吊りされる荒行。たいていの者は、言うことを聞くだろう。山頂部の大峰山寺は「お花畑」が。

今日は、その大峯山の近くまで。新調したカメラを試しに。凄いカメラを持っているわけではないが、DMC-G3は私のお気に入り。GF2からのバージョンアップ。
マイクロフォーサーレンズやライカのシステムが気に入っている。それから電池の持ちは、さすがパナソニック。新調したコーデが冬対応に適っているかチェック。

天川村総合案内所(国道309号)標高600m で気温0℃
大橋茶屋 手前の駐車場 標高900m で-3℃ 昼間でも8℃ もう雪が降ってもおかしくない。

ごろごろ水:修験道の祖、役行者が大峯山より下山時、水を飲み、洞窟から石が転がるような音がした事から。ここは太古、海だった。鍾乳洞がある。

龍泉寺:西暦700年頃、修験道の祖、役行者が開創。泉を発見し「龍の口」と名付けた。役行者は、大峰山で修行した。
山行は女人禁制のため母は結界の「母公堂」にとどまり息子を待った。

温泉が出ている事から、地下にマグマだまりが存在するようだ。これは、紀伊半島の那智大社の一枚岩でも同じことが言える。
温泉街は風情がある。夏は涼風にゆられ気持ちよい。縁側コンサートも定期的に実施されている。
2013年頃、東京の歌手がここでコンサートができないかプロモーションにうかがった事があった。

冬は寒さ厳しいところだが、夜の提灯のライトアップなど異国情緒がある。ゆっくりしたい時はこういうところが一番。雪見風呂が体験できるかも。
洞川温泉センターで体をあたためた。

天川村(てんかわむら)、美しい響き。近畿の屋根である大峯山脈の最高峰、日本百名山の一つ八経ヶ岳(1,915m)、山上ヶ岳、稲村ヶ岳などの高峰が連なる山域。
修験道の祖、役小角によって西暦700年頃、大峰山が開山された。平安時代、宇多天皇、菅原道真、藤原道長、白川法皇、西行法師などをはじめとする貴賓が、大峯山への御岳詣を行った。以降、修験道の根本道場として隆盛を極めた。2004年、奈良県・和歌山県・三重県にまたがる3つの霊場(吉野・大峰、熊野三山、高野山)と参詣道(熊野参詣道、大峯奥駈道、高野山町石道)は、「紀伊山地の霊場と参詣道」としてユネスコ世界文化遺産に登録された。
天川村は川・名水の地でもある。天川村弁財天やみたらい渓谷など、関西圏から多くのハイカーが訪れる。また、ごろごろ水・泉の森・神泉洞の3つの湧水群では、花崗岩と石灰岩の地層からミネラル水が湧き、環境省の名水百選に指定されている。

これは、龍泉寺。この雪の池がいいのだ。

  

プロフィール

Avatar photo
nishikunn
☆PCPAL代表取締役 日本アコーディオン協会理事 FMはしもとパーソナリティー  ピアノテクニシャン  なにわシャンソンコンクール審査員 市ボランティアサークル連絡協議会副会長 TOPページへnishikunnのページ