RAOUL DUFY”intérieur aux instruments de musique”

お気に入りに追加音楽+α お互いの要素を引き出す。
音楽と映画、音楽と絵画、音楽とスポーツ・・・
いいなと思ったのは、邦画では、いわさきちひろの水彩画。海外では、シャガールなど。そして、RAOUL DUFY(1877〜1953)の音楽のある絵画。彼は音楽家一家に育った。北フランスからフランス、南フランスのヴァンスに赴いた。ヴァンスは、シャガールの拠点でモザイク壁画など、多くの作品にみられる。サン・ポール・ド・ヴァンスに20年ほど。デュフィは、もちろん音楽家と共感があった。印象派の音楽のようである。
デュフィの intérieur aux instruments de musique 「楽器のあるインテリア」は、気品あふれる。他に、バッハ、モーツァルト、ドビュッシーなど。色彩とファンタジーに満ちている。
intérieur aux instruments de musique 「楽器のあるインテリア」1940
プロフィール
- ☆PCPAL代表取締役 日本アコーディオン協会理事 FMはしもとパーソナリティー ピアノテクニシャン なにわシャンソンコンクール審査員 市ボランティアサークル連絡協議会副会長 TOPページへnishikunnのページ
最近の記事
メディア25/11/22MIHOミュージアム
メディア25/11/2225.11.30発行「JAA機関誌63号」
メディア25/11/21清龍山「長円寺」の一行寺楓
メディア25/11/21アウグスト・フェルスター(August Förster)時代の音




