介護支援の講演 6/17


介護支援について
日本にはいろいろな公共団体があり 人口もまちまち。都市部もあれば町村部もある。
都市部は デイサービスなどのサービスの利用促進がすすんでいる。
また 自治会 老人会 婦人会など 自治的に 相互扶助のもとに 介護にならないためにをモットーに
交流促進をしている。一方、デイサービスにいけないお年寄りは、外に出ていけない生活があって。
たとえば 昔あった八百屋 雑貨店 などが 無くなって(高齢化・経済問題など)遠方まで買い物に出掛けなくてはならなくなったが、生活協同組合を利用することができないところもある。
介護予防支援の講演があります。アコーディオンの演奏があります。
6月17日(火)13:00~
体調維持のおはなし 音楽の効果 感動すること 気持ち良い生活を続ける英気を養っていただけること。
お世話になるみなさん よろしくお願いします。
プロフィール

- ☆PCPAL代表取締役 日本アコーディオン協会理事 FMはしもとパーソナリティー ピアノテクニシャン なにわシャンソンコンクール審査員 市ボランティアサークル連絡協議会副会長 TOPページへnishikunnのページ
最近の記事
メディア25/07/032025.7.10(木)13:00「おきがるタイム」FM816 vol.295
メディア25/07/03リラ・クラシック 2025.7.19(土)7:00 「グリーグ」vol.149
メディア25/06/30令和七年「夏越の大祓」25.6.30
メディア25/06/29鎌倉「銭洗弁財天宇賀福神社」