ブロックフレーテ=リコーダー


ブロックフレーテ=リコーダー たて笛 エアリードで 小鳥の声を模した音楽を奏するのに適している。
その昔 モーレンハウエル などのメーカーが制作。いつだったか手にして吹いていたことがあった。学生時代だから20年位前になるかな。相方は 桐朋学園 古楽器 リコーダー科をめざし 猛練習していた。日本に唯一のリコーダー科である。相方は 仕事で外国 ドイツやイギリスに行くことになり リコーダーデュオでのリサイタルは実現しなかったが バッハのフーガなど バロック音楽を嗜み 今考えると貴重な経験をしたと思う。
バロック音楽といえば クリストファーホグウッド エンシェントミュージック管弦楽団
フランスブリュッヘン 18世紀オーケストラ などが有名だが 今年にかけて 相次いで逝去された。
古楽の楽しみ バロックヴァイオリンも モダンヴァイオリンと駒の角度 弓の張り 寸法が違う。音程も 442HZでなく 435HZで現在の 半音の3分の1程度全体的に音程が低かった。しかも純正律だから
ドーミ ドーソ は うならず響いていた。その反面 そのしわ寄せが ドーシ に。変な7度音程。
さておき、このアルトリコーダー 音は出ると思うが 指が動くか・・・
プロフィール

- ☆PCPAL代表取締役 日本アコーディオン協会理事 FMはしもとパーソナリティー ピアノテクニシャン なにわシャンソンコンクール審査員 市ボランティアサークル連絡協議会副会長 TOPページへnishikunnのページ
最近の記事
メディア25/07/032025.7.10(木)13:00「おきがるタイム」FM816 vol.295
メディア25/07/03リラ・クラシック 2025.7.19(土)7:00 「グリーグ」vol.149
メディア25/06/30令和七年「夏越の大祓」25.6.30
メディア25/06/29鎌倉「銭洗弁財天宇賀福神社」