
米子大瀑布(標高1450m)
米子大瀑布(標高1450m) 日本の滝100選の一つ。根子岳と四阿山をそれぞれの源流に、轟音をたてて流れ落ちる不動滝と権現滝。米子川から千曲川へ流れる。千曲川は新潟県では信濃川となりこれは日本一長い川で日本海へ流れ出る。 […] more…
「リラ・クラシック」2023.9.30(土)7:00「ドビュッシー 」vol.120
2023/9/30(土)7:00「リラ・クラシック」は、クラシック音楽でリラックスする60分。第3週・第5週 パーソナリティ マコルネがお届けします。 【ネットラジオ(リアルタイム配信)で視聴可】https://www. […] more…
2023.9.28(木)13:00「おきがるタイム」FM816 vol.252
2023.9.28(木)13:00「マコルネのおきがるタイム」シャンソン・昭和歌謡・アコーディオン FM816 パーソナリティ マコルネがお届けします。 【ネットラジオ(リアルタイム配信)アプリなしで視聴】https:/ […] more…
道の駅「信濃新町」そば信と「かあさんの歌」
道の駅「信濃新町」そば信と「かあさんの歌」 道の駅「信州新町」そば信にて。ここの蕎麦はおいしい。朝早くから営業。前回は、晩秋の時期に温かいかけ蕎麦だったが、濃厚な出汁にまた来ようと思った。この醤油のきいた出汁は、後をひく […] more…
白鳥飛来地「御宝田遊水池」
白鳥飛来地「御宝田遊水池」 御宝田遊水池(こほうでんゆうすいち)安曇野を流れる犀川(さいがわ)は、たびたび洪水を起こし、流域が蛇行していた。「槍で別れた梓と高瀬 巡り合うのが押野崎」と犀川、高瀬川、穂高川の合流点。現在の […] more…
「三本滝」(標高1840m)乗鞍高原
「三本滝」(標高1840m)乗鞍高原 乗鞍三滝(番所大滝 善五郎の滝 三本滝)で涼感 今年は、9月中旬「猛暑日」、暑さしのぎに滝。樹林帯と滝の轟音で体が覚める。 乗鞍高原(標高1100m~1800m)は主峰、乗鞍岳(標高 […] more…
日本の原風景「ふるさと」高野辰之記念館
日本の原風景「ふるさと」高野辰之記念館 高野辰之(1873.4.13-1947.1.25)童謡「ふるさと」「おぼろ月夜」「春の小川」「紅葉」の作詞者として知られる。「ふるさと」は、1914年(大正3年)の尋常小学唱歌で発 […] more…
戸隠神社奥社・九頭龍社
戸隠神社奥社・九頭龍社 戸隠五社の一つ。奥社・中社・宝光社・九頭龍社・火之御子社を指す。2000年以上、前とされる「日本神話」で天照大神が隠れる天岩戸を開いた「天手力雄命(あめのたぢからおのみこと)」がご祭神。参道の両脇 […] more…
麻釜「野沢温泉」野沢菜の発祥地
麻釜「野沢温泉」野沢菜の発祥地 野沢温泉村は、全国で温泉村と名の付く自治体。スキーで有名だが、他に有名なのが「野沢菜」の発祥地である。それは、温泉にも関係ある。麻釜(おがま)は、30ある源泉の一つ。100℃近い温度の源泉 […] more…
「船越の頭(標高2612m)」から「坂の上の雲」とライチョウ
「船越の頭(標高2612m)」からの二重稜線、小蓮華山や白馬岳方面。スペシャル大河ドラマ「坂の上の雲」エンディング、Stand Alone(曲:久石譲) サラ・ブライトマンの歌とバックの映像。スペシャル大河ドラマは、後に […] more…
処理水問題「私たちの海」
処理水問題「私たちの海」 フクイチの処理水~これから30年~ 東京電力でなく国全体の問題 ・7月4日 、IAEA(国際原子力機関)は東京電力のフクイチの処理水の海洋放出の計画について「国際的な安全基準に合致」し、人や環境 […] more…