弘法大師「瀧尾神社」三本杉
弘法大師「瀧尾神社」(たきのおじんじゃ)【日光二荒山神社別宮】三本杉 弘仁11年(820年)空海《弘法大師》創建 日光三山は男体山(2486m)女峰山(2483m)太郎山(2368m)がある。東照宮が創建される前の日光が […] more…
谷川連峰「平標山(たいらっぴょうやま)」花の百名山
谷川連峰「平標山(たいらっぴょうやま)」《花の百名山》 山友が教えてくれた山。この日、新潟県はこの夏一番の37℃を観測。 新潟県と群馬県境にある標高1983mの山。谷川連峰は、谷川岳の双二峰(トマの耳 1963m、オキの […] more…
猿ヶ京温泉と相俣ダム
猿ヶ京温泉と相俣ダム お腹を空かせていた猿がある夫婦によって救われ、そのお礼に夫婦の子供のやけどを温泉で治したことが起源とされる。また、戦国武将の上杉謙信の「申の日」伝説がある。江戸時代、上州と越中との境にあり、三国峠の […] more…
高山植物の女王「コマクサ」
高山植物の女王「コマクサ」 コマクサ(駒草)ピンク色のケシ科の花 可憐な花で花言葉は「高嶺の花」 標高2600m以上の白馬岳や根石岳、また高緯度の標高2000mの大雪山、蔵王などの山岳帯で自生。高さが5㎝で岩場の砂礫には […] more…
「ランプの湯」高峰温泉 2000m雲上の温泉
「ランプの湯」高峰温泉 2000m雲上の温泉 星をみながらの温泉ならここがよい。「日本秘湯を守る会」。浅間山の登山や池の平湿原(三方ヶ峰、篭ノ登山)湯ノ丸山、烏帽子岳などの軽登山をして。 ダート道にちょっと勇気がいる。舗 […] more…
ニッコウキスゲ山
ニッコウキスゲ山 群落 霧ヶ峰高原は 八島ヶ原湿原 車山湿原 踊り場湿原 国の天然記念物に指定。標高1632m 風が涼しい。 1.2万年ものの地層が1年で1㎜ 泥炭層を積層し、高層湿原を形成する。尾瀬もそうだが八島ヶ原湿 […] more…
藝大フィル奏楽堂2023.7.6
藝大フィル奏楽堂2023.7.6 東京芸術大学奏楽堂モーニングコンサート2023 第5回 7月6日(木)11時 開演 指揮 迫昭嘉 演奏 藝大フィルハーモニア管弦楽団 作曲 三宅悠加 記憶の変容と再構成 ピアノ 西本裕 […] more…
2023.7.13(木)13:00「おきがるタイム」FM816 vol.247
2023.7.13(木)13:00「マコルネのおきがるタイム」シャンソン・昭和歌謡・アコーディオン FM816 パーソナリティ マコルネがお届けします。 【ネットラジオ(リアルタイム配信)アプリなしで視聴】https:/ […] more…
ヴァーチャルオルガン
ヴァーチャルオルガン 教会のオルガンの響き 2019年頃から模索してきた。今、静かにわきあがる。八ヶ岳リードオルガン美術館(2019-2020)や静岡バッハハウス(2020-2021)での演奏を通して、パイプオルガンの響 […] more…
令和五年「夏越の祓」2023.6.30
令和五年「夏越の祓」2023.6.30 1年の折り返しにあたる6月30日、半年に溜まった気枯れを落とし、残り半年の息災を祈願する。「茅の輪くぐり」で厄除けを行う。 「方違神社」の茅の輪 無病息災。暑さと厳しい夏へのお見舞 […] more…
2023.8.5-6「堺平和の戦争展2023」出演
2023.8.5-6「堺平和の戦争展2023」出演 20年前から続く平和のシンポジウム。私も歌声コーナーなど出演します。昨年は、こちら。 「平和」とは戦争のない状態。地球には約80億人が住み196か国(※認められていない […] more…