「リラ・クラシック」2019.6.29(土)7:00~「ラヴェル」vol.52


「リラ・クラシック」2019.6.29(土)7:00~「ラヴェル」
クラシック音楽でリラックスする60分。第3週・第5週土曜 パーソナリティ マコルネがお届けします。全国、全世界ネットラジオ ※パソコンの方は、リンクをクリック http://csra.fm/asx/hasimoto.asx スマホはアプリを 設定 http://816.fm/?page_id=71
【曲予定】ラヴェル「ボレロ」「夜のガスパール」より「オンディーヌ」【水の精】
「鏡」より「道化師の朝の歌」 ピアノ協奏曲ト長調より第1楽章
モーリス・ラヴェル(1875- 1937)「オーケストラの魔術師」といわれ オーケストレーション(管弦楽法)の大家として、多大な影響を与えた。
ムソルグスキーの「展覧会の絵」は元々ピアノでの遺作であったが、ラベルのオーケストラ編曲によって世に知られることになった。
音の描画 印象作品として ピアノ曲では技術的に超絶技巧を要する作品があり、特に「夜のガスパール」オンディーヌ(水の精)や「鏡」など。
そして、バレー音楽の「ボレロ」これは、2つのフレーズが繰り返し独奏を変え変容し、最後は大合奏する。オーケストラの魔術師らしく
ラベルの代表曲となっている。
Nobuyuki Tsujii 辻井伸行 – Ravel Ondine ラヴェル オンディーヌ
Maurice Ravel – Piano Concerto for left hand in D major (Eliso Virsaladze, Nikolai Alexeev)
https://youtu.be/k3cUZc90N4o
ラヴェル ボレロ 指揮:金聖響 管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団
プロフィール

- ☆PCPAL代表取締役 日本アコーディオン協会理事 FMはしもとパーソナリティー ピアノテクニシャン なにわシャンソンコンクール審査員 市ボランティアサークル連絡協議会副会長 TOPページへnishikunnのページ
最近の記事
メディア25/04/07リラ・クラシック 2025.4.19(土)7:00 「ベートーヴェン」vol.145
メディア25/04/072025.4.10(木)13:00「おきがるタイム」FM816 vol.289
メディア25/04/07東京復活大聖堂(ニコライ堂)
メディア25/04/05X JAPAN「ROSE OF PAIN」